2010年09月21日

鶴見丘高校の100周年は23日開催

大分県立別府鶴見丘高校の創立100周年
が9月23日にいよいよ開催されます。


ですが、まだ知らない卒業生も多数います。

個人情報保護に阻まれて名簿作成もままならず、
かといって、ネットからの情報取得も、まだ全世代で
行われている訳でもなく、、過渡期ともいえますが、
情報化社会の中で、情報が伝わらない状態です。


20日の新聞を見て初めて母校の100周年を知った人からの
問い合わせもあったくらいで、これでは卒業生会館建設の
寄付金も集まらないわけです。


各学年に情報を伝える役割の学年代表幹事は、
(特に私の周辺世代は)
自分の仕事に忙しい事とは思いますが、それはそれで、
在学中に皆から選ばれたわけなので、情報を
連絡を取れる人には伝えることをしてほしい。


代表幹事が何もしなければ、その世代(学年)には何も伝わらない。
同じ時間を過ごした友人たちの代表として、それでよい?


学生時代は、そりゃぁ仲の悪い友達もいたでしょう。
だったら、仲の良い友達だけでもいい。そこから情報は伝わる。
また、同窓会に興味がないから、いちいち連絡するなという人もいるかもしれません。
でも、同窓会の情報を待ってる人も必ずいます。

10歩くらい譲って言ってますよ。icon

もし事情があって出来なければ、出来る人に代わってもらうなり、
鶴嶺会にその旨連絡するなり、いろいろ考えられると思う。
もうそれは、一社会人の常識として。





同じカテゴリー(観光/祭り/イベント情報)の記事画像
レイをかけた熊八
別府 七福神復活
温泉まつり 海門寺公園イベント中止
温泉まつりには雨が降る
いよいよ開催 温泉まつり2022
ラグビー応援おにぎり
同じカテゴリー(観光/祭り/イベント情報)の記事
 レイをかけた熊八 (2022-05-14 16:04)
 2022別府市中心街GWイベント  (2022-05-03 08:00)
 別府 七福神復活 (2022-05-01 08:15)
 温泉まつり 海門寺公園イベント中止 (2022-04-30 06:55)
 温泉まつりには雨が降る (2022-04-29 09:14)
 いよいよ開催 温泉まつり2022 (2022-04-28 18:16)

Posted by H.B.S. at 09:51│Comments(5)観光/祭り/イベント情報
この記事へのコメント
会館建設についての説明書を以前いただいておりますが、目的が漠然としすぎてて、そんな必要があるのか?という声をたくさん聞いてます
子育て世代に10000円はキツすぎます
私の学年の幹事陣はすごく頑張られてますが、同じ人が幹事をやり続けることと、幹事陣を取り囲む同じ学年の卒業生達の結束力が強すぎて、同窓会へ参加しない方々、寄附は一切しない方々をたくさん生み出してます
ちなみに私は必ず参加させていただいてますが、今後はわかりません
100周年イベントの大成功を祈ります
Posted by 卒業生です at 2010年09月23日 03:14
コメントありがとうございます。

学年幹事が固まりすぎていて、中に入っていけない人がいるということですが、そういう問題はよくわかります。
実感してます。

ただ、とりあえず情報だけは学年に届いているということで、その学年は学年のまとまり方に問題は残るものの機能している学年だと思います。

ですが、私の学年はまったく代表幹事が何もしてないので、情報が全くきません。あまりに何もないので、こちらから鶴嶺会本部に出かけて行って情報を得て、自分からの手紙も同封し学年にお知らせしました。悲しい学年です。

特に私はクラス幹事ですらありませんが。
お世話になった母校の100周年にさいし、なぜ自分の学年も動かないの?
と考えるとかなり寂しい気分になります。
Posted by H.B.S.H.B.S. at 2010年09月23日 09:43
寄付金について、1万円という金額は学年がその金額で募集したのだと思います。

最初の見積もりが一人1万円計算だったから?ではないかと思います。
それで募集しても、集まらないからと一人3万円という計算の募集も
最初ありました。また、そのようなものでなく一学年で100万以上目標というのもありました。

私の学年は、学生会館は必要ないので払わないという人もいたし、
金額を聞かれた時には「寄付なので、1000円でもよいと思う。」
と答えてました。
Posted by H.B.S.H.B.S. at 2010年09月23日 09:59
私も卒業生です(^_^;)
何回生かは秘密です(笑)寄附は払ってません…
すみません!!
ちなみに成人式はそちらですべて仕度していただきました!恩着せがましいですね…(^O^)笑
私の学年は数年に一回は同窓会してるとは思いますが、いつも同じ時期にやってるから出られません
出たいんですけどね
県外組中心の日程ではいつも同じ人ばかりの参加らしいです…残念(゚ーÅ)
お仕事頑張って下さい
Posted by ななんこ at 2010年09月23日 13:07
ななんこ さん こんにちは。(*^_^*)

成人式のご利用ありがとうございます。


式典は無事おわりました。
でも、今回はB-conでやったため、
毎年の懇親会(杉乃井)と勝手が違うのか、
箸がテーブルに用意されてなく、混乱したみたいです。

だいたい、席が足りなくて、私の期はみんな後ろの
テーブルのない椅子で席が空くのを待ってました。
(~_~;)
Posted by 林 昌治 at 2010年09月24日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。