2020年02月22日

見た目だけだとコロナ(^_^;)

体がずっとだるい
           (呑みすぎて icon

微熱がある
           (睡眠不足で icon

くしゃみが出る
           (花粉症で  icon
     


ついでに鼻水もでるし、目もかゆいわicon  


Posted by H.B.S. at 10:39Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2015年02月07日

20分以上とは言えなかった

脂肪が燃焼を始めるのは運動を開始して20分程度から。
だから、運動は20分以上続けないとダイエット効果がない。icon

という 説明をエステの指導にずっとしてきましたが、icon


運動を初めてすぐに糖と一緒に脂肪も燃焼するそうで、
有酸素運動を続けることで、糖と脂肪の消費割合が変わってくる。
運動強度の低い運動ではかえって糖を燃やす必要がないので、
脂肪の消費割合のほうが高くなるそうです。icon


検証が進むと常識も変わる。。
ということで、今日から改めなくては。。icon




2012ロンドンオリンピックのフェンシングトレーナー
石井 聡先生をお招きしてお話を伺いました。  


Posted by H.B.S. at 16:28Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2014年07月29日

楽して運動機能向上

なんとか楽して運動機能を向上させようとする怠け者(私)にとって
コンプレッションインナーは。

発熱、保温、抗菌、UVカット
まあ、そのような機能があれば良い程度。


吸汗速乾はすべての製品が備えてる。


エクササイズ効果は、もともとエクササイズが嫌なので、
これに頼ろうとしているわけなので、、いらない。icon


ということで、
要するに必要な機能は
姿勢安定、筋肉・関節サポート、段階着圧

競技中と、回復時と使い分けもあるけど、これらの機能のいずれかあるのは以下。


<TIGORA> トップボディ
     リカバリー

<UNDER ARMOUR> コアタイツ

<NIKE PRO COMBAT> なし

<adidas> パワーウェブ

<SKINS> A200
   A200サーマル
   A400
   A400リカバリー

<CW-X> ジェネレーター
    レボリューション
    スタビライクス
    エキスパート
    スタイルフリー
    クロスウォーカー
    柔流

<asics> 肩バランスアップシャツ
    腰バランスアップシャツ

<MIZUNO> BG8000タイツ
          バイオフレームタイツ

<PUMA>  なし

<ZAMST> Z-20
    Z-0

<2XU> エリートコンプレッション
    コンプレッション
    リカバリー
    サーマルコンプレッション


競技によって使い分けはあるけど、
意外と「どれでも。」というわけではないみたい。


  


Posted by H.B.S. at 05:10Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2014年04月06日

温泉法に定められる以前からの

「環境省が3日、
温泉の入浴を避けるべき禁忌症
から32年ぶりに「妊娠中」の文言を削除することを決めた。」

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140403/trd14040321200022-n1.htm

しょ。(笑い)


妊娠中(初期と後期)に温泉入っていけんのやったら、

別府に住んでる人とかどうなるん?icon



温泉法に定められる前から、
数百、数千年、神代の時代から、
そんなの関係なしで入浴してるのに。icon

  


Posted by H.B.S. at 08:00Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年12月19日

TVと双方向じゃないけど会話

胃酸過多(胃酸の多すぎ)と消化不良(胃酸の不足)には
24時間の絶食と、次の日はうどんや、おかゆなどの
消化に良いものを食べるのが効果的



とTVでやってましたが。


「いや無理、」


「ぜったい無理だから。」


(もう年末まで外食じゃない日は3日もないから)



と言ったら、



「なに、TVと会話しよんの。」

と言われた。icon  


Posted by H.B.S. at 09:24Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年11月21日

添え木固定の練習

昨日 バレーをいっしょにしていた人が練習中にアキレス腱を切りましたが、icon

寒い時期なので、準備運動は本当にしっかり行わないといけないと思いました。

昨日は消防署の方もいたので何もしませんでしたが、

もし、自分がしないといけない場面になったら、

冷却、固定の
添え木を使った固定はちゃんと練習してないとダメですね。icon
(今年2例目だし)


そもそも添え木も包帯もない状況で行うことになるだろうから、
代用品を使って固定する方法。

うん、しっかり練習しておかねば。。



そろそろ、みんなそんな歳だし。icon



*人数がまとまれば別府消防署で講習してくれます。


  


Posted by H.B.S. at 17:46Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年10月29日

コンプレッションカーフスリーブ

普通に 「できる」 と思っていることが、


いつのまにか、


出来なくなってる。icon


体も硬くなっているし、筋力も無くなって。




脚がすぐにつってしまうので、
友達からのお勧めを使ってみよう。
今使ってるものよりかなり高価になるけど。


2XU(ツー・タイムズ・ユー)

COMPRESSION CALF SLEEVES
(コンプレッションカーフスリーブ)


どれが一番すぐれているか、
というより、
どれが目的に合っているかの問題だと思うけど。

  


Posted by H.B.S. at 23:09Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年09月04日

すてきなモノ発見した夏

台風のおかげでようやく涼しくなりましたが、
この夏は30年に一度の夏ということで暑かったですよね。icon

そんななかで、夏バテしないようにと酢を飲もうと思い立って、
たぶん、穀物酢くらいあっただろうと家の中を探したら、
これ見つけました。icon

ワインビネガー 



まあ、このままでは、飲みづらいと思って、
シャンパングラスに入れ、ポカリスエットで割ってみた。


すると、、すごい 発見icon



なんと、ワインビネガー+ポカリスエット

まるで、キール(白ワイン : カシス・リキュール )の味icon

しかも、アルコールが入ってないので、酔わない。icon



(えっ、そんな味になるわけない?) icon



この夏発見した、”酢”的(すてき)な飲み物。

ぜひ、お試しあれ。icon


09:00 Rain Beppu ekimae 0.15μSv/h  


Posted by H.B.S. at 09:20Comments(1)スポーツ、医療、 健康

2013年08月29日

室温30度が涼しいと感じた夏でした

ようやく 最近 朝が涼しくなってきましたね。

よく眠れるようになりました。icon


震災の省エネで、

エアコンの設定温度が28度となった時、

室内にいても、

ま~ったく、 涼しく感じませんでしたが、

さすがに、今年は室温が30度になっていても、

涼しいと感じました。icon



一歩外に出ると、

外気温と、アスファルトの照り返しで、体感温度は常に体温以上だったから。icon  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年08月27日

気になってたCM 菌括(きんかつ)

トレンド総研の調査によると、

7割もの女性が「菌活」を意識して生活していて、
1日に少なくとも1回は菌が含まれる食事をしている人は82%

というすごい数字がでてますが、


本当に菌のこと意識してるのかな?(笑)



そういえば、うちの実家も昔、ブームにのって手づくりヨーグルト作ってた。icon



「菌活」
身のまわりにある身体に良い「菌」を、健康的のため積極的に接種すること。
ヨーグルト、キノコ類、納豆、味噌などの発酵食品

「菌括のススメ」
http://www.cmjapan.com/watcher/pr/cmrelease/hokto13276/
要潤さん、鈴木砂羽さんを起用したホクトのCM  


Posted by H.B.S. at 11:54Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年08月13日

大きさで性質が変わる脂肪細胞

リウマチの原因と言われ、破骨細胞を活性化させて骨の老化を促進させてしまう
IL-6、TNF-αを放出するのが、

肥満脂肪細胞ですが、


同じ脂肪細胞でも肥満化させなければ

非肥満脂肪細胞
抗炎症、抗動脈硬化、インスリンの感受性を高めたり健康には欠かせないホルモンを分泌します。

また、摂食作用のあるレプチンの放出は
食欲を抑えるので、

脂肪細胞が肥満化してなければ、太りにくいけど、
いったん肥満化してしまえば
「雪だるま式に太ってしまう。」
ということかな。

恐ろしいね。icon


15:00 Fine Beppu ekimae 0.09μSv/h


エッチ美容室は
12、13日はお盆休みを頂いています。
  


Posted by H.B.S. at 09:01Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年07月08日

触れることで信頼アップのホルモン

オキシトシン(Oxytocin)

出産時の子宮筋収縮や母乳の分泌に関係あるホルモンとして知られていましたが、
母親だけが出すものではなく、母親になっていない女性も、また男性も、年齢も関係なく
分泌されることが最近わかってきたんですね。


このオキシトシンというホルモン
チューリッヒ大学が実験で被験者の鼻にスプレーすると他人に対する信頼度が有意に増えたということで話題になってます。
薬で夫婦喧嘩を解決する)とかで。icon
http://www.huffingtonpost.com/2013/06/12/love-drug_n_3429762.html?utm_hp_ref=women&ir=Women


オキシトシンは肌の接触によって分泌が促進されるので、

お互いの信頼度をアップさせるには、

握手とか、

ハイファイブとか、

ハグとか、

良いわけですね。icon 理にかなってる。icon



まあ、私は苦手ですけど。icon 
  


Posted by H.B.S. at 09:12Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年07月04日

風が吹けば桶屋  雨は 皮膚科か

記録的  みたいですが、昨日はすごかったですね。

雨が降るということは。



1、気圧がさがる

  

2、身体を抑えてた圧力が弱くなって、体がむくむ

  

3、膨張した身体組織が神経、血管を圧迫

  

4、
・頭痛
・関節痛
・血行不良


  ↓

5、体内物質が溜まり、疲労物質が流れず、ヒスタミン増加


  ↓

6、自律神経のバランスが乱れる
アレルギーや炎症反応が起きやすくなる。



と続くと、風が吹けば桶屋的な、、、icon

  


Posted by H.B.S. at 09:12Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年06月14日

身体 冷やしすぎる 行程表

ここ最近、気温差でしょうか。
体調を崩す人も多いのですが、
美容室でも2人体制とかicon、 1人体制とかicon
急になってしまうことがあります。


「夏は冷えから」

1、暑いから、
・クーラーの付けっぱなし
・冷たい飲み物、食べ物ばかり食べる、
・お風呂をシャワーだけですます
<結果:体が冷えすぎる>

  ↓

2、体が冷えすぎると
・胃が消化に必要な体温を失う
・取りすぎた水分が胃にたまる
・胃液が薄まる
<結果:消化力が落ちる>

  ↓

3、消化力が落ちると
・水分過剰で下痢
・胃腸が動かず便秘
・栄養が吸収できない
<結果:夏バテになる>


そして、そのままにしてると、

それでも体は胃腸の温度をもとに戻そうとして多くのエネルギーを使うので、
「疲れやすい」、「身体がだるい」
がずっと続きます。


ビールで一気に胃腸の温度をおとさないようにしましょうね。iconiconicon

自戒を込めて。icon

08:30 Cloudy Beppu ekimae 0.07μSv/h  


Posted by H.B.S. at 09:25Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年06月13日

もしかして再合成しやすいとか?

人間を構成するたんぱく質の30%がコラーゲン

そのうち40%が皮膚

その他
   :角膜、網膜、水晶体、硝子体のほとんど
歯ぐき:歯ぐきの60%
血管 :血管のほとんど
  :骨の18%程度
  :軟骨の約半分

などとても重要なので、よく食べるし、健康食品にも多いけど。

実は、

コラーゲンをいくら接種しても一旦アミノ酸に分解されてから
再合成されるので他のタンパク質と一緒のはずなのだけど。。


なのに、コラーゲンを食べると
なんとなく調子が良いのはなぜだろう。icon


プラシーボ効果、気のせいだけかな。icon


08:30 Cloudy Beppu ekimae 0.11μSv/h  


Posted by H.B.S. at 09:13Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年04月15日

去年とまったく同じ順位

なぜか、、161番 /200です。
去年も、今年も。偶然同じ順位。 icon

別府鶴見岳一気登山


今年は最後小学生に抜かれてこの順位 icon


今年は去年よりも早い段階から
足がつってしまい、セーブしながら登りました。 icon

筋力を鍛えないとこれ以上むりですね。 icon


タイム的には若干伸びたので、
良しとしましょうか。


2時間40分22秒
  ↓
2時間37分11秒

  


Posted by H.B.S. at 08:12Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年04月11日

日頃の節制が意味ない件

温泉祭り 打ち上げなので、


普段は絶対 (笑) 注文することのない

ジャンボパフェ (カラオケ ダイちゃんランド)
を注文してみた。icon




完食 icon 
icon




  


Posted by H.B.S. at 08:24Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年03月15日

おきまりパターンをやってしまったとき

頭の上に上げたメガネに気が付かず探し回るのは、

磯野 波平さん54歳 (サザエさん)で、


やってるいつものパターンだけど、icon



先日、メガネをかけたまま、icon

「あれ、メガネ知らない? その辺に置いてないかなぁ」  とやってしまい、、icon





「それ、若年性健忘症じゃなくて、

         すでに、痴呆やねん?」


と、言われた。icon




06:30 Fine Beppu ekimae 0.09μSv/h



  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年03月10日

国際試合では想いの強い方が勝つ

おとといの第3回ワールド・ベースボール・クラシック
台湾戦 感動的でしたね。icon

本当に決勝戦のような感じでした。


最初は
東日本大震災の際に、
台湾が多額の義援金を贈ったことなどに対する謝意を示す横断幕がある
という両国の友好に感動し、


時間がたつにつれて
都内に住んでる人ばかりじゃないだろうに、
みんな終電は大丈夫だろうかと思いながらも、
(これは最後まで観ずには帰れんやろう)と、
人が減らない熱気に感動し、


最後のドラマチィックな逆転劇に感動しました。


WBCは毎回、なんだか神がかり的ですね。icon

13:00 Cloudy Beppu ekimae 0.09μSv/h  


Posted by H.B.S. at 00:12Comments(0)スポーツ、医療、 健康

2013年02月27日

年に一回くらいは体を鍛える

第26回別府鶴見岳一気登山大会
いだてん天狗タイムレース


出場枠に当選しました。icon
200名当選/331人中


100キロウォーク
申し込みすらできなかったですから、
今回は張り切ります。

まあ、年に1回くらい体を鍛える何かないと。icon

高校生とタイマンを張ろうっていうなら
2時間以内で100位以内を目指そう。  


Posted by H.B.S. at 09:12Comments(0)スポーツ、医療、 健康