2010年09月30日

愛国の名のもとに犯罪を犯すな

愛国心とは相手国の大使館に物をなげこんだり、
官庁や、大学にサイバー攻撃をかける事ではない。


隣国さんは、

そういう教育をしたほうがいい。


愛国教育は別に悪い事だとは思わないけど、
暴力や、テロは犯罪であって、
愛国の名のもとに許されることではありません。

ちょと考えればそれが国際関係をややこしくしているのが分かるはずです。


「相手国憎し」を理由にそれ(犯罪)を世論が容認するとしたら、
国のためには何をしても正当化されるという事になります。

2次大戦は愛国の名の元の犯罪、それが積み重なって、
日本だけではない、
世界中で恐ろしい殺戮につながった事を学んでいるはずです。


「相手国に対してこういう対抗処置をとります。
結果については全て相手国に責任があります。」


よく、中隣や北隣で聴く言葉ですが、

それの応酬がエスカレートして戦争になった事は
言ってる国の指導者層は皆知っている訳で。

  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)教育・共育・協育 関係

2010年09月29日

被害者の為、自分の為にも自首を

100キロウォークには今回でませんが、同じ計算式をつかって、
鍋山の湯殺人事件の被害者の基礎代謝を計算できます。


これまで公表されている身長と体重から。
(検視時に体重が50~55キロと幅を持っていた理由は考えたくありませんが。)
身長170cm
体重55キロ
年齢28歳

ハリス・ベネディクト方程式を用いて、日本人に合うように調整すると。

女性
665+(体重kg×9.6)+(身長cm×1.9)-(年齢×4.7)

基礎代謝量は
1302.3 kcal/日


28歳女性の平均基礎代謝は1200Kcal程度なので、
この方は基礎代謝が高く、そして基礎代謝が高いことの
一般的な理由は筋肉量があるということです。


つまり何が言いたいかと言うと、

最初に気絶したのでもなければ被害者は確実に最大筋肉量を使って
押しのけようとするから、これを抑え込むのは容易でない。
パワーは筋肉量と体重に比例するので、
犯人に格闘技の経験があると考えなければ、
被害者のせめて1.5倍は体重が欲しい処。
75k~82.5Kg以上



icon、そうすると、これまで報告を聞いていた過去の怪しい目撃例。
車でついてきた、中年男性とかの人物像とは微妙にずれてくる気が、、


だとすると、体重が無くても逆に筋肉量がある。


若い人が犯人の可能性がある

バイク移動の可能性もある。


警察はこのような予測でなくて、被害者の健康診断時などの実測値
持っているからもっと、さらに犯人像は狭まっています。


警察は犯人の近くまで迫ってるはずです。


Asking for criminal arrest cooperation

The criminal image has been squeezed.
Please inform the police of suspicious information on your surroundings.

  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月28日

鍋山 同じ月明かりの時期

鍋山の湯事件からひと月。
同じ月明かりがもどってきました。

報道陣には現場が公開されたそうですが、
今も分からないのは、なぜ車から200mも離れたところまで、
風呂の用意もなく移動したかです。

下着姿で発見されたので着替てる最中に襲われ、逃げたのでは?
と思いましたが、暗闇で走れなければ、
ズボンをはいてバックをもって野湯を見にいっただけかも
しれません。
(それにしても、靴でないのはおかしいですが。)

また、

首の骨が3本折れてるということで、
何度も頭を地面にたたきつけてということを想像しましたが、
そのうちの一つが舌骨ということなので、
地面に体重をかけて押しつけたのかもしれません。

舌骨が折れているということで、絞殺の判断だと思いますが、
残りの骨はどこが折れていたのでしょう。


どちらにしろ犯人は現場をよく知っている(初めてではない)ので、
これまで周囲の人に鍋山の話をよくしていたかもしれません。
覗ける。とか、
儲けれる。とか含めて。



  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月27日

やる前に少し考えれば分かるけど

包丁を使った殺人事件があったからといって、
包丁を無くせということにはならない。

包丁でなくても、ナイフでもカッターでも同じ事が起こるし、
それは使う人の問題だから。



鍋山の湯も秘湯が悪いのではなくて、
夜間に女性一人で入浴に行ってしまう判断力が問題。
温泉を埋めれば済むという問題ではない。
(市の責任はまのがれるかもしれないけど。)

女性も「私は絶対大丈夫」とか思わないで、
起こらなくて良い事件を誘発してしまう可能性がある。
魅力を誰でも持ってる。
ということを認識して行動してほしい
また、それは子どもにも教えないと。



国歌、国旗についても何の罪もない
罪はそれを間違ったほうに使った事。

ただ、その象徴の下で多くの人が亡くなったので、
心情的に使いたくないという気持ちは十分わかる。
(だから話しあいましょう。)


国歌はマイナーコードなので歌いづらいですか?icon
アメリカのように国歌に準ずる曲をつくって、
場面によって使い分けても良いですね。


国旗は?
これは変えるにしても、、
これを超えるデザインを出すのは難しい。
誰か天才が出るかな?

日の丸は
何も加えられない。もちろん何も省けない。
非の打ちどころがない。

これは世界中でもっとも美しい旗だと思います。


  


Posted by H.B.S. at 09:10Comments(0)教育・共育・協育 関係

2010年09月26日

100年誌。鶴高もそうだったのか

別府鶴見丘高校100周年で編纂された100周年記念誌
パラパラめくってみると。


鶴高でさえ国旗、国歌を使わなかった卒業式があったのですね。
驚きです。icon

小中学校だけかと思ってました。icon
(まあ、当時私も社会にあまり関心が無い
バスケやバンドにどっぷりの時代でした。)




「子どもを戦場に二度と送らない。」


それは、もう誰もが思うところと一緒です。

ただ、2次大戦時の軍国主義の象徴にされてしまった
「日の丸」と「君が代」を無くせば、二度と戦争が無くなるかというと、
そういうことではありません。

どんな旗、どんな国歌の下でも戦争は起こりえます。
それを使う人の判断次第です。



だから、学校でしなくてはならなかったのは
(不幸にも)戦争の象徴になってしまったものを無くせではなくて、
どんな旗や国歌の下でも戦争を起こさせないための、
子ども達の判断力を高める事。
政府や、マスコミの言ってる事が全て正しいとは限らない。
かも。iconということを教える事。

でした。


左派が先鋭化し、過激化すれば国民は付いてこない。
というのは日本赤軍の時代に経験済みだと思ったけど。
(右派も過激化すればいっしょ)


なのに、話し合いでなく、掲揚しない。歌わないという実力行使にでる?
それが、先鋭化、過激化するということだ。ということに先生方が
なぜ思い至らなかったのか? 不思議です。


これこそ、連綿とした教育のなかで
過去の教訓を生かしてできるだけ正しい判断を行うということが、
今の子どもにとって必要というだけでなく、
先生方(昔の子ども)にとっても必要だったということにならないかな。


まあ、すでにもう片付いた問題ですよね。
3度目(次)はどんなことも過激化させないようにしましょうね。
日本では話し合いで解決しましょう。

  


Posted by H.B.S. at 08:49Comments(0)教育・共育・協育 関係

2010年09月25日

試験のモデルさんには体力が必要

モデルさんの仕事は結構きつい。icon

普通のコンテストなどでも、製作、審査などが長時間におよぶと、
緊張や、無理な姿勢、スポットライトなどで気分が悪くなったり
するモデルさんは多いです。

一般の(プロでない)モデルさんで審査中、
具合が悪くなって倒れた人も過去見た事があります。

今回のH22年度 着付け職種技能検定
も試験のために知り合いの一般の人などをモデルに使うことになると思うけど、
着物姿で長時間立ちっぱなしという、その心づもりをしておいた方がいいと思う。


1級の試験時間は下記のようになっている。

点検前準備     20分
(足袋、肌襦袢まで)
点検        10分
補正、長襦袢    15分
採点        15分
着付け、帯結び   25分
(草履まで)
採点        30分


  


Posted by H.B.S. at 09:50Comments(0)エッチ美容室   (日常)

2010年09月24日

吉祥か! ダブル・レインボー


<9月22日撮影>

今回は100キロウォークは参加を断念します。(爆)

カロリー計算をしっかり行って、色々試してみたい事もありましたが。icon

着付の統一試験が11月にあり、
日頃、人形だけで、人体(人間)に対して着付けを行っていない私としては
その練習をしっかりしとかなくてはなりません。icon
コンテストではなく試験なので別の難しさがあります。


  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)エッチ美容室   (日常)

2010年09月23日

大人の問題は子どもに関係ない

「掃除当番はみんなで話し合って決めて、
  みんなで決めたことはみんなで守りましょうね。」
icon


というような事を教えるのが小学校ではなかったかと思います。

いや、国歌については、みんなで決めたわけじゃない。
と言われるのかもしれませんが、
すでに長く続いていることなのだから、国歌の取り扱いなんて重大なことは
まず話し合って決めてほしかった。 ほしかった、、


というか、皆で話し合って決めましょうと教えている人たちが、
その話し合いの過程を飛ばして、自分たちだけの考えを実行してしまうことを、
おかしいと感じます。icon


まあ、飲酒を取り締まる警察官が飲酒を行ったり、
証拠隠ぺいを見破る検察が証拠のねつ造を行う世の中ですから、
ここだけがおかしいとはいえませんが。icon



まず、子どもたちは言葉でどんなにごまかしても、
大人が言ってることと、やってることが違うというのは
すぐ見抜きます。


そこら辺を考えて行動しないと、
せっかく良いことを伝えようとしても伝わらない。


それに、
これはそもそも学校現場で子どもを巻き込んで行う事ですか?
思想にかかわってくることは、学校ではなく
大人が大人の場所で議論したほうがよかったですね。


今となっては、国歌について世代間で穴ができてしまったわけですが。
icon
  


Posted by H.B.S. at 09:13Comments(0)教育・共育・協育 関係

2010年09月22日

歌わないのでなく、教えてなかった

同窓会で いろいろな世代が集まっていると、驚くことがある。


「君が代」を歌えない世代がある。icon


小学校で習わなかったので歌詞を知らないそうだ。
教科書に載っているのを見た事はあるが、授業で歌った事はない。
という人もいた。
最近は歌ってるらしいから世代に穴があいてる。


これは、、
入学、卒業式などで学校現場で歌わないのが問題になっていたのは
聞いていたけど、まさか教えてないとは。


何十年もたって、習ったのではなく、聴きおぼえて歌える人もいるので、
何年から何年までがその状態かわかりません。(どこの地域かも)が、
ちゃんと調べてみる必要があると思う。


賛否両論はいろいろあっていい。
だから、国歌として扱われている「君が代」を教えた上で、
問題点を考えさせるならそれも良いけど、
自分(達)の考えで国歌として認めないからと、最初から教えないのは反則。


民主主義では国民の大多数の考えによって物事が決まる。
だから、「君が代」を国歌としたくない人が大多数なら
法律に限らず、慣例だけでも自動的にそうなるが、
どちらにしろ昔から定まってる事を変えるには手続きが必要。


民主主義の根幹を教えないで、学校は何を教えてるの?


税金も自分が気にいらない税なら、払わなくて良い?

それは罪。
気にくわないならルールにのっとって変えましょうよ。
  


Posted by H.B.S. at 08:22Comments(0)教育・共育・協育 関係

2010年09月21日

鶴見丘高校の100周年は23日開催

大分県立別府鶴見丘高校の創立100周年
が9月23日にいよいよ開催されます。


ですが、まだ知らない卒業生も多数います。

個人情報保護に阻まれて名簿作成もままならず、
かといって、ネットからの情報取得も、まだ全世代で
行われている訳でもなく、、過渡期ともいえますが、
情報化社会の中で、情報が伝わらない状態です。


20日の新聞を見て初めて母校の100周年を知った人からの
問い合わせもあったくらいで、これでは卒業生会館建設の
寄付金も集まらないわけです。


各学年に情報を伝える役割の学年代表幹事は、
(特に私の周辺世代は)
自分の仕事に忙しい事とは思いますが、それはそれで、
在学中に皆から選ばれたわけなので、情報を
連絡を取れる人には伝えることをしてほしい。


代表幹事が何もしなければ、その世代(学年)には何も伝わらない。
同じ時間を過ごした友人たちの代表として、それでよい?


学生時代は、そりゃぁ仲の悪い友達もいたでしょう。
だったら、仲の良い友達だけでもいい。そこから情報は伝わる。
また、同窓会に興味がないから、いちいち連絡するなという人もいるかもしれません。
でも、同窓会の情報を待ってる人も必ずいます。

10歩くらい譲って言ってますよ。icon

もし事情があって出来なければ、出来る人に代わってもらうなり、
鶴嶺会にその旨連絡するなり、いろいろ考えられると思う。
もうそれは、一社会人の常識として。


  


Posted by H.B.S. at 09:51Comments(5)観光/祭り/イベント情報

2010年09月20日

ラクテンチ コスプレ賑わいました

コスプレフェスタ イン ラクテンチが終了しました。icon

コスプレイヤ―139名+カメコ(カメラマン)で150名弱の参加がありました。
初めての開催であり、告知もネットだけだったので、ほぼ口コミでの
広がりだと思います。icon

7名程度で運営が出来たのは参加者のマナーが良かったからで、
管理としてはまだまだ穴があいてると思ってます。
これからアンケートを精査して次のイベントに生かします。


今回の大成功をかって11月~12月に再度行う予定ですが、
基本的にラクテンチ支援のための企画なので、
継続的に年間を通してやる事になれば、さらにボランティアスタッフを募る
など運営方法を考えなくては無理が出てくる。

今回の模様はCTBで放映予定
  


Posted by H.B.S. at 08:42Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月19日

ラクテンチ コスプレ イベント開催

いろいろあってイベント告知が遅れてました。icon

今日9月19日(日)ラクテンチ

ウルトラ怪獣なりきり撮影会



小学生以下のお子様限定 先着100名様
参加:無料

時間:11:00~16:00まで

場所:イベントホール

  怪獣に変身して記念撮影しよう!


そして、


湯のまち別府 コスプレフェスティバル Vol.1 in ラクテンチ



参加:500円

時間:09:00~16:00まで

受付:イベントホール


コスプレーヤーさん大集合!衣装を着たまま乗り物に乗ったり、
ラクテンチのロケーションで写真を撮ったりetc.一日楽しもう!



7~8年前になりますか、
あるコンサルさんから、まだコスプレが今ほどニュースをにぎわせてないころ
別府での仮装(コスプレ)パレードを提案され、それをもって別府の新しい
祭りにしては?という提案を頂きました。

別府では仮装パレードはかなり行っているし、薬師祭りの花魁道中の例もある。
(当時)フランスなどヨーロッパでも増えている。
他がやる前に、別府をそのような場所のメッカにしてはどうかという企画案でしたが、
喜んだのは私くらいで、icon皆渋い顔。
当然のように却下されました。icon


時は移り


今日のイベントでは100名近くのコスプレイヤーさんが参加表明をくれています。icon

当初、初めての事でもあり、20~30名くらいではと予想していましたが、
逆に集まり過ぎて事故が起きないように注意しなくては。icon

(あまり手伝えなくて心配)


ラクテンチ
入園(ケーブル口) 高校生以上1000円 4歳以上500円
  ( 乙原口 ) 高校生以上800円 4歳以上400円

駐車場 普通車  300円

 http://www.rakutenchi.jp/event/index.php


  

  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月18日

事故経緯は子どもにも共有させよう

夏の終わりに大分県下の小中PTAの会長が集まって行う会議に参加してきました。

ある会長(別府)が、
「玖珠でのプール事故によって、プールの授業にも保護者が交代で監視の手伝いを
するようになって、負担が増え、夏休みのプール開放が出来なくなった。」

「そこに青々と綺麗な水を湛えたプールがあるのに、子ども達を泳がせてあげることが出来ない。」

と話してくれました。



昨年から夏休みのプール監視が、それまでの4人以上から、6人以上に改められ、
すでにプール開放ができにくい状況ではありましたが。

**


最近、安全と思われていたような場所で起こる事故や、
明らかに危険な場所に踏み込んで事故に巻き込まれるようなニュースを耳にする時、
近頃の子ども達の危機管理能力の低下が本当に心配になります。

昔は今のように安全に対する配慮が進んでいたとは言えなかったので、
子どもたちのケガは多かったですが、今のように想定してない場所で
死に至るような事故というのはあまり聞かなかったような気がします。

また、
ここから先は危そうとか、
ここは踏み外すと大けがするかもしれないとか、
ここで深みにはまると助からないかもしれないといった予測は
(ケガなどからの)経験的というより本能的な予測であったような
気がしますが、

そうすると本能それ自体の機能の低下ということもあるのかもしれません。


本当は、安全なはずの日常生活の中にもかなりの危険は潜んでいるし、
皆が安全と言っているからといって、自分も同じように安全とは限らないのですが。

  


Posted by H.B.S. at 08:55Comments(0)教育・共育・協育 関係

2010年09月17日

秘湯を埋める案もあったのですか

鍋山の湯の事件で関係者が集まって対策を協議した場で、

市から「秘湯を埋めてしまうという考えもあった」icon
いうことが漏れ伝わってます。


事件が起こったというのと、では、温泉を埋めてしまえ。
というのではまったく違う話です。

それではまるで何とかみたいですが、、icon


これは、まあ本心ではなく入浴者に対してルールを守られなくては
ダメですよという強い警告だと思います。



マナーが悪いのは市民で、
責任をとらされるのは別府市ということでは御察しいたしますが。
  


Posted by H.B.S. at 08:02Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月16日

事件を同じ明るさで検証が必要

鍋山の湯の事件発生から17日経過しました。
130人態勢で捜査しているそうです。


車から200m離れたところに遺体があったということで、
被害者は犯人から逃げたのではと昼のワイドショーで言われていた。
ということですが、
本当にペンライトとサンダルで走れるのか?

検証が必要でしょう。

8月31日は半月になる2日前なので、同じ明るさのなかで検証するなら
9月29日です。

*時間的には月の出は24分早くなるので修正が必要


あの場所に一人で立ったのなら、その先に野湯があると知っていてさえ、
男性でも先に進むのをたじろぐ暗さなので、その中をペンライトだけで、
転倒せず200mも走れるというのは実際的ではない気がします。


では、後からついてくるのを言葉で牽制しながら、もしかしたら人がいるかも
しれない野湯のほうへ200m歩いて移動したのか?
それとても、足元をしっかりライトで照らしておかない事には厳しい気がする。

何はともあれ、捜査も進展しているとのことですので、
29日までまたないで解決する事を願ってます。
  


Posted by H.B.S. at 09:01Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月15日

2010別府宵酔女まつりポスター

第7回 別府宵酔女まつりのポスターが届きました。icon


芸者衆として写っているのがミス別府
吉野 めぐみさん
岩野 理沙さん
土谷 みずきさん

です。(向かって右から)


美容室にも芸者姿で参加したいと大学生から問い合わせがきてますが、
事務局までご連絡下さい。
0977-23-4107

2010年別府宵酔女まつり
10月21日(木)夕方5時半の神事からスタートします。

路上パフォーマンス
・女太鼓
・青山高校書道部
・舞華軍団
・大道芸人

会場
・北浜通り
・新宮通り
・ソルパセオ銀座
・やよい天狗通り
・ゆめタウン


  


Posted by H.B.S. at 08:04Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月14日

今年APUは開学10周年です

10日はAPUの卒業式でした。

APU(立命館アジア太平洋大学)は今年で開学10周年。



開学までは立命館大学に別府に来てほしいと
毎年1月に京都まで立命館詣を行ったものです。

当時、別府観光で有名だった
ハンドグライダーの基地がなくなる。
また、大量の学生がバイト出来る場所が別府にない。
と反対意見もありました。

今もそれはそのままの問題ですが、

現在の別府の性格を特徴づけるものとして、
そして、様々なイベントなどでの別府の活力の源として
APUはなくてはならないものになってます。

10年間の事業総括としては、
別府はAPUに来てもらって良かったでしょう?


***

ということで、卒業式。セット、着付け予約のAPU卒業生の方には
温泉本」をプレゼントiconしました。


これから別府を離れて就職や、故国に帰って行く人にも別府の事、
説明できるようになっていて欲しいので、APUに限らず来春卒業の
方で、セットか着付けをご予約の方には「温泉本'10~'11」差し上げます。
icon

  


Posted by H.B.S. at 10:12Comments(0)エッチ美容室   (日常)

2010年09月13日

人生の節目に関わる美容室

美容室のブログだということを、何だか忘れてしまってました。icon




昨日ヘアセットに来られたお客様。

娘さんの結婚に参列するのだそうですが、

ご自分の結婚式

娘さんの七五三、成人式、結婚式

「人生の大切な日に、ここ(エッチ美容室)に来てるから、
            ここにくると人生の節目を感じる。」


と言われてました。



人の人生の節目、節目に関わる美容室。

いつまでも、そうありたいと願ってます。
  


Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)エッチ美容室   (日常)

2010年09月12日

コンサート どれくらい準備期間必要か

ビッグアーティストを呼ぶ場合、どれくらい前から計画するかというと、
約1年前ですね。icon

モーニング娘。の時がそうでした。

サザンを何とか呼びたいと思った年は
1年前ではすでに間に合いませんでしたね。icon
(注:CHFでは呼んでません)


で、花火ファンタジアまで3カ月ちょっとですが、
もうすでに話を通しておかなければ、     誰も呼べない。icon


それで、先に動いていて何かトラブルが起きたような場合は
かってにやってた人が悪いということを言うのでしょうか?

言うのでしょうね。 きっと。icon




この期におよんで、CHFを運営が出来そうな団体は、別府では
商工会議所か、青年会議所です。

青年会議所は今年は周年事業もあったし、夏は里浜のビーチフェスタ
(織田哲郎やBaby Mを呼んだ)もやったし、クリスマスは
1000人の子どもたちによるクリスマスソングを歌う会の運営もあるので
かわいそうなのですが。。。icon



どこも引き受けなければ、寄せ集めでやるか?

  


Posted by H.B.S. at 09:10Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2010年09月11日

今年の花火ファンタジアはどこがやる

さて、今朝は気をとりなおして、、icon

先月末31日に別府の4つの祭りの実働部隊だけの話し合いがもたれました。
31日かぁ。。icon    (あっいけない)

春の 温泉まつり
夏の 夏宵祭り
秋の ダンスフェスタ
冬の 花火ファンタジア


4つの祭りの担当者で楽しく飲みましょう。icon

ではありません。icon

すでに皆よく知っています。
ダブってますから。icon
私も
09年クリスマスHANABIファンタジア
10年温泉まつり
双方の副実行委員長です。


なぜ、集まっているかと言うと、困り果ててるからです

別府市が今の体制(まつり振興会)になってから、
まつりがどのような体制で行われるのか決まるのが遅すぎるから。


4月1日からの温泉まつりの実行委員長が決まったのは1月の最後。
(実質準備が2ヶ月間には笑ってしまいますが)icon
それで夏祭りは、体制が決まる前にもう、かってに動かざるをえませんでした。
花火ファンタジアもまだどこが主管するか決まってません。

2日間で20万人動員するまつりの運営を3カ月前に振られても、
どこも引いちゃいますけどね。


特に、予算を増やせとか言ってませんよ。(まだ。)

ただ、別府まつり振興会としての会議をもって、誰が実行委員長
どんな組織で行うのか?予算は?
それを出来るだけ早く決めてくれと言ってるだけで。

決定するだけ。お金のかかる話ではないのだけれど。


会長人事をめぐる混乱から「別府まつり協会」が解散し、「別府まつり振興会
となったわけですが、いまだ混乱中



あぁ、また憂鬱になってきた。icon  


Posted by H.B.S. at 09:51Comments(0)観光/祭り/イベント情報