2010年09月23日

大人の問題は子どもに関係ない

「掃除当番はみんなで話し合って決めて、
  みんなで決めたことはみんなで守りましょうね。」
icon


というような事を教えるのが小学校ではなかったかと思います。

いや、国歌については、みんなで決めたわけじゃない。
と言われるのかもしれませんが、
すでに長く続いていることなのだから、国歌の取り扱いなんて重大なことは
まず話し合って決めてほしかった。 ほしかった、、


というか、皆で話し合って決めましょうと教えている人たちが、
その話し合いの過程を飛ばして、自分たちだけの考えを実行してしまうことを、
おかしいと感じます。icon


まあ、飲酒を取り締まる警察官が飲酒を行ったり、
証拠隠ぺいを見破る検察が証拠のねつ造を行う世の中ですから、
ここだけがおかしいとはいえませんが。icon



まず、子どもたちは言葉でどんなにごまかしても、
大人が言ってることと、やってることが違うというのは
すぐ見抜きます。


そこら辺を考えて行動しないと、
せっかく良いことを伝えようとしても伝わらない。


それに、
これはそもそも学校現場で子どもを巻き込んで行う事ですか?
思想にかかわってくることは、学校ではなく
大人が大人の場所で議論したほうがよかったですね。


今となっては、国歌について世代間で穴ができてしまったわけですが。
icon



同じカテゴリー(教育・共育・協育 関係)の記事画像
やるじゃないか。 防犯協会
自衛艦の艦内公開は大好評
七夕の宇宙アサガオ途中経過
宇宙アサガオ育ててます
放課後児童クラブで卓球バレー
じんけん まもる君と握手
同じカテゴリー(教育・共育・協育 関係)の記事
 両方とも必要なんだけど (2013-10-07 09:00)
 やるじゃないか。 防犯協会 (2013-05-11 08:00)
 今に伝わってる石垣原合戦の様子 (2013-03-26 08:25)
 最適化がすばやいなぁ (2012-11-06 09:09)
 文部科学大臣表彰頂きました (2011-11-30 15:11)
 美しい行為の言葉が残る文化 (2011-11-01 09:44)

Posted by H.B.S. at 09:13│Comments(0)教育・共育・協育 関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。