2013年06月21日

「売らんかな」のCMに騙されない

ノンシリコン・シャンプーについて考えてみる。


TVのCMで、やたらノンシリコンを強調するので、まるでシリコン入りが悪いような印象を与えられてるけど、
これは「売らんかな。」の広告代理店の策略。icon


まず、問題はシャンプーだけで済ます人はほとんどいない洗髪。
必ず、シャンプーの後には、リンスなり、コンディショナーなり行ってるはずだけど、 いかにもシャンプーだけの違いのように、
論点をすり替えてる、というかゴチャゴチャにしてる。(わざと)


CMに騙されないように、よく考えましょう。icon


ノン・シリコンシャンプーの
<メリット>

1、頭皮環境を整え、髪本来の力で健康に育てる。刺激が少ない。

*シリコンだけの問題じゃありません。他の成分に大きく影響されます。icon


2、(コーティングしないので、)髪の内側から髪本来のハリコシを回復させる、トリートメントが浸透しやすい。

*シャンプーでコーティングしなくても、リンスやトリートメントで最終的にコーティングしないと、トリートメントは流失しやすいです。
また、髪の毛は死んだ細胞の集まりなので、元の状態に自己修復はできません。疑似タンパクで髪本来のハリコシに似せた状態にします。icon


3、(コーティングしないので、)パーマ、カラー液が浸透しやすいので仕上がりが計算しやすい。

*シャンプーのシリコン程度なら、プレシャンプーで落ちます。パーマやカラーに影響を与えるほどのものではありません。icon


ノン・シリコンシャンプーの
<デメリット>

1、痛んだ髪がコーティングされない「すっぴん」なのでさらに痛みやすい。

*シャンプーだけで論じても無意味です。普通はリンスでコーティングします。icon


2、コーティングされないので、熱や摩擦によるダメージに弱い。

*これも、シャンプーだけを論じても無意味です。普通はリンスでコーティングしてますが、シャンプー中の摩擦により髪を傷めるのは事実です。icon


3、使い始めは髪がキシキシした感じになることもある。

*確かに頭皮が健康で、自分の頭皮から出る皮脂で髪を覆うことができればキシキシ感は無くなります。
但し、ショートヘアの場合です。 通常毎日シャンプーはすると思いますが、1日で頭皮の脂がロング毛の毛先まで到達することはありません。
ということは、気が付かないだけで、ロングヘアの場合、常に毛先はキシキシ、パサパサの状態です。icon


08:30 Rain Beppu ekimae 0.19μSv/h
  

Posted by H.B.S. at 09:00Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2012年08月25日

そんな強力なトリメンは売ってない

確かに強力なコーティング剤には問題もある。

パーマや、カラーがかかりにくく、染まりにくくなるし、
(そうすると、強い薬剤が必要だったり、反応させてる時間が長くなったり、
髪の毛を痛める)

髪の呼吸(いや髪は生きてないので呼吸はしないけどicon)、自然な水分調整を妨げる。



しかし、



ドラックストアで売られてるようなシャンプー、リンスで、そんな強力なコーティング剤が
あるのか? と問われれば、それは無い。


ちなみに、これまで使った事のあるトリートメントやコンディショナー
(ドラックストアの価格帯のもの)で、
一回行えば、数日でもツヤツヤ感が残るものってあったでしょうか?

多分、それが無いから、みんな毎日トリートメントしてる。
(美容室で苦労して、長時間かけて行うトリートメントでも1カ月でも効果が続けば良いほうだと思う)



だったら、、一度洗えばほぼ取れてしまう程度の効果しかないシリコンが入っていようが、いまいが、
最初から関係ないのでは?






何もないところから、人の不安を煽って商品を販売するような広告代理店の姿勢はどうかと思うし、そんな広告代理店にCMを頼むメーカーはかえって商品の価値を下げ、メーカーのイメージを
損なう恐れがあるということを分かってほしい。


消費者はそんな馬鹿じゃない。



09:00 Cloudy Beppu ekimae 0.18μSv/h

  


Posted by H.B.S. at 09:23Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2012年08月23日

髪の毛にシリコンは悪いのか

ノン・シリコン シャンプーが流行ってるんですか?icon

なんか、TV 見るとノン・シリコン(シリコン不使用)を強調してるCMが。。




同じよう事、ちょっと前にもありましたね。icon


パラベン・フリー

(パラベン不使用)


しかし、パラベン入ってなくても、他の防腐剤が入ってれば一緒なんですけどね。


今回も同じ匂いが。。


多分、シリコンは入ってなくても、別のコーティング剤が入っているのでは?


シリコンが入ってなければ、
パラベンが入ってなければ、
大丈夫icon

という誤ったメッセージを消費者に送るCMってどうかと思う。


そもそも、どのシリコン(やパラベン)が、どんなふうに問題になっているのか?

ということについて一切触れてない。icon


08:30 Cloudy Beppu ekimae 0.09Sv/h
  


Posted by H.B.S. at 09:12Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2012年08月22日

日傘よりケアの話の方だったかな

今度放送されるOBSラジオ「オトナ女子力」の収録で
紫外線の毛髪に与える影響について話した。icon


でも、日本人の黒髪は紫外線には強いんですよね。icon
それは、サーファーにように毎日強い紫外線にさらされれば
タンパク質が変性して
パサついたり、指通りが悪く、ツヤも無く、枝毛もできる。
ということになるけど、


普通は、問題は、頭皮に与える影響の方
皮脂が酸化して過酸化皮脂となって抜け毛の原因になる。

だから、日傘や、
多少蒸れても、帽子が必要。
と、話したけど、、


美容師としてはむしろ、
髪の毛のケア面からの日焼け防止について
話した方がよかったのでしょうか。icon


そうすると、どこかの特定メーカーの手伝いをしているような気にもなるのだけれど、、
icon


09:00 Fine Beppu ekimae 0.09μSv/h
  


Posted by H.B.S. at 09:08Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2012年05月04日

PA++++の新設は良いけど

PA(Protection Grade of UVA)で++++(フォープラス)が新設された記事が
大分合同新聞に掲載されましたが、

UVA(紫外線A波)の説明を

浴びた直後に肌を黒くする作用がある」と説明しています。

??

確か共同通信では
・ブランドにより効果にばらつきが出てきたこと
・効果測定の技術が進歩したこと
から
・2013年1月出荷分より適用

としか、載ってなかった気がする。

UVAの記載はどこからもってきたのだろうか?

UVAで日焼けするには
メラニン生産の指令を受け取ったメラノサイトが生産し、
表皮細胞中にメラニンを放出する作業があるので、
個人差はあるだろうけど、肌が黒く見えるようになるまでには
最低一昼夜はかかると思う。

即時黒化というならUVBの影響だと思うけど??

新設ならぬ新説が出たのだろうか?


紫外線を浴びて黒くなるのにかかる時間
PA+      2~4倍
PA++     4~8倍
PA+++   8~16倍
PA++++ 16倍以上


10:00 Cloudy Beppu ekimae 0.19μSv/h  


Posted by H.B.S. at 10:24Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2012年04月22日

ムヒHD のCMに一言

シャンプーしても治まらない頭皮などのかゆみ、皮膚炎に
ムヒHD(エイチディ)

というCMが流れてます。

流れてますが、、基本的にどうなんでしょう。icon


原因を取り除くのでなく、単なる対処療法を促すというのは


シャンプーしても治まらないかゆみの原因は、まず
1、洗浄力の強いシャンプーで洗いすぎです。

1日2回とかシャンプーしてませんか?
かゆくなったり、フケがでるからと、何度も洗ったり、
爪立てたりしてませんか?
若い人と同じシャンプーと使っていませんか?
(年齢とともに分泌物の量も減りますよ)

これは、
シャンプーを自分にあったものに変えるだけで改善できます。

ドラッグストアのシャンプーは基本的に洗浄力の強いものが多いので、
お近くの美容室でご相談ください。
髪の毛カットしなくても、シャンプーの相談だけでもOKですよ。



2、ご使用のシャンプーに体に合わない成分が入っています。

アトピーとかではありませんか?
最近食べ物の嗜好が変わっていませんか?
何かにアレルギーはないですか?
刺激物を多量に摂取してませんか?

これも、
自分のアレルゲンが入ってないシャンプーを選ぶことで解決できます。

アミノ酸系シャンプーなど美容師や薬剤師に相談してみて下さい。



3、その他の理由による皮膚炎

1、2でほぼ解決するはずですが、それでも症状が治まらない場合は
自己判断でドラックストアでかゆみどめを買わずに病院で医師の診察を受けて下さい。


別に、、ムヒなどの消炎鎮痛剤を否定してるわけではないんです。
蚊にさされたicon
とか、原因が分かりきってる場合には非常に有効ですよね。icon

ただ、原因が分からないのに症状だけ抑える薬を使うというのは、
まあ、どうかな? と思いますよ。

それで症状が悪化するケースはわりと多い。


14:30 Cloudy Beppu ekimae 0.12μSv/h  


Posted by H.B.S. at 14:38Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2012年01月05日

カバー力がさらに進化 O'LEARY

昔から シミやアザでも完全に隠せるのは
オリリーのカバーマークがカバー力が強いと有名でありましたが、

問い合わせが多いので、
カバーマークだけ取り扱いを始めました。icon



O’LEARY natural cover fandation
(オリリー ナチュラル カバー ファンデーション)
  


Posted by H.B.S. at 07:36Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2011年09月25日

薄毛は遺伝するのかな

発毛○×問題  他にもあったけど、もう忘れてしまったので、、icon

最後、第3問


ハゲは遺伝するのか


○マル?

×バツ?



解説の大学の先生によると、

答えは ○マルだそうです。


けど、どうかな? そう言いきるのは。


ハゲになりやすい条件を整える遺伝子はあるけど、
(5α-リダクターゼのバランスや頭皮が薄い。など)

直接時なハゲの遺伝子って発見されてないのでは?


と、思ってましたが、発見されてたようではあります。icon


ハゲの遺伝子の発見
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2528051/3421448

しかし、これは2008年の記事。


その後、証明はされたのだろうか?icon





脱毛の原因
http://hbs.junglekouen.com/e152072.html
白髪の原因
http://hbs.junglekouen.com/e152081.html
  


Posted by H.B.S. at 09:12Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2011年09月24日

帽子は蒸れて発毛に良くないか

発毛○×クイズの他の問題。

思い出せるだけ。icon



第2問


帽子をかぶると蒸れるので、発毛に良くない。



○マルか?

×バツか?




答えは ×バツ


大学の先生の答えは
蒸れるのは表面だけで、内部には関係ない。


これは同意。


それよりも帽子をかぶらない事で受ける紫外線からの害の影響が大きい。


夏は特に外出時、帽子をかぶりましょうね。icon




育毛 HBSメソッド1
http://hbs.junglekouen.com/e148481.html
育毛 HBSメソッド2
http://hbs.junglekouen.com/e151755.html
育毛 HBSメソッド3
http://hbs.junglekouen.com/e151757.html
育毛 HBSメソッド4
http://hbs.junglekouen.com/e151759.html
育毛 HBSメソッド5
http://hbs.junglekouen.com/e151763.html
育毛 HBSメソッド6
http://hbs.junglekouen.com/e151768.html
  


Posted by H.B.S. at 09:28Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2011年09月23日

頭皮マッサージは発毛効果ない?

最近、朝だったか、夜だったか、情報番組で、
発毛の○×クイズをドラマ仕立てでやってた中。


頭皮マッサージは発毛に良い。

○マルか?

×バツか?




答えは ×バツでした。icon



大学の先生が出て、解説するには、
頭皮マッサージは育毛には効果があるけど、発毛には関係ないそうだ。icon

つまり、生えた毛を成長させるには効果があるけど、
最初に毛を作り出す働きはない。


厳格だけど、厳格すぎて誤解を招くicon



発毛と、育毛の厳密な境界線はないから

発毛した毛が育たずに、表皮の内から出てこない。
また出てきても、2~3ミリであとは抜けてしまうようなことであれば、
それは髪の毛が生えたとは誰も思わないので、


「毛髪は発毛してる。しかし1ミリも育ってないだけ。」


などと言われても、意味が無いと思う。

  


Posted by H.B.S. at 09:02Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2011年08月10日

どうすれば界面活性剤なしで作れる

界面活性剤を使わない液体シャンプー?をちょっと考えてみる。


油だけの成分で洗う
ある種の油脂どうしを混ぜ合わせてクレンジング剤として使う事がある。
水分を含まないので腐らない。また、空気に触れさせない構造の遮光ボトルで酸化、変質を防ぐ、
しかし、シャンプーとしては非常に高価になるのと、
よく濯がないと、頭皮の上で酸化されて残っても困る
なかなか使用方法は難しいと思う。icon


水だけの成分で洗う
次に考えられるのは未知の水溶性洗浄剤。
水溶性の添加物(パラベン等)を全てに使うことで(逆に油を使わないという事)
保存時の分離を防げるのではないかと思う。
でも、そんな洗浄成分は、、?icon
*水(お湯)だけで洗っても8割方汚れは落ちます。 但しきしみます。


化学でなく、物理的な界面活性効果で混ぜる
次に考えられるのは、水自体が界面活性効果を持っているということ。
これは、弊社の「べっぴん泉」
化学的な添加ではなく、物理的特性としての界面活性効果がある。
ただし、不完全。
界面活性剤の界面活性効果には遠く及ばない現状。icon


<奇跡の水(液体)を使う>(笑)
これで、解決ですね。icon
原理は分かりませんが。



  


Posted by H.B.S. at 09:12Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2011年08月09日

界面活性剤なしの液体洗浄剤なんて

そもそも矛盾する言葉になるのではないかと思います。


お手持ちのシャンプーの裏の成分表を見て下さい。
普通、入ってる量の多い順に並んでいますが、
最初に書いてあるのは、 ですよね。

そのあとに、添加されてる成分が並んでいると思いますが、

仮に界面活性剤によらない洗浄成分?
で液体のシャンプーを作ったとしても、
水分と油分は分離するので、
使う度に、よくかき混ぜてという面倒なことになりませんか?icon

あと、防腐剤と混ざってなければ水分は腐るicon


それなら、水分を入れない粉石鹸のようなものを毎回水に溶いて使うか?
*固形石鹸も結局、界面活性剤

それもとても面倒くさいと思う。icon





  


Posted by H.B.S. at 09:18Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2011年08月08日

界面活性剤不使用のシャンプー?

私の使っているシャンプーには界面活性剤は使われていません。」icon
という人がときどきいる。

「あの、そのシャンプーって液体ですよね。icon
それなら、界面活性剤が入ってないわけは無いのでありますが、、、」icon
という会話をする事がある。


お客様なら仕方ないけど、ときどきディーラーの人でそんな事を言う人もいる。icon


別に界面活性剤が悪いわけでなく、どんな素材で作っているかが問題なだけ。
そもそも人間の体の中も水と脂、界面活性剤だらけ。
界面活性剤(親油基・親水基)という仕組みが悪いなら、人間は生きてない。


どこからの発信がもとで、
界面活性剤が使われてないなんていう間違いが広まったのだろう?


  


Posted by H.B.S. at 09:14Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2010年07月17日

皮膚科学会の脱毛症ガイドライン

日本皮膚科学会が日本においては初となる脱毛症のガイドラインを発表してます。
「男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)」
http://www.dermatol.or.jp/medical/guideline/pdf/120050977j.pdf

それによると


<ミノキシジル 外用>
男性の男性型脱毛           A
女性の男性型脱毛           A
<塩化カルプロニウム 外用>    C1
<t‐フラパン 外用>          C1
<アデノシン 外用>          C1
<サイトプリン・ペンタデカン 外用> C1
<セファランチン 外用>        C2
<ケトコナゾール 外用>       C1
<フェナステリド 内服>
男性の男性型脱毛           A
女性の男性型脱毛           D

A  行うよう強く勧められる
B  行うよう勧められる
C1  考慮しても酔いが十分な根拠がない
C2  根拠がないので勧められない
D  行わないよう勧められる


ここで、C1考慮しても良いが十分な根拠がない。とされてしまった、
医薬部外品、化粧品の育毛剤ですが、メーカーがどんな反応をすることやら。icon

でも、これはあくまで脱毛の中の男性型脱毛についてのみのガイドラインですので、

脱毛全般についてではない。

ということです。
ニュースの流し方によっては、市販の育毛剤が効果が無いと誤解されかねませんが、icon
そんなことはありません。


ちなみに上記の主成分を使っている育毛剤は
特許増毛協会によると


<ミノキシジル 外用>        リアップ(大正製薬)
<塩化カルプロニウム 外用>     カロヤン(第一製薬)
<t‐フラパン 外用>        サクセス(花王)
<アデノシン 外用>         アデノゲン(資生堂)
<サイトプリン・ペンタデカン 外用> 毛髪力(ライオン)
<セファランチン 外用>       
<ケトコナゾール 外用>       ニゾラールローション(ヤンセン ファーマ)
<フェナステリド 内服>       プロペシア(万有製薬)

  


Posted by H.B.S. at 09:09Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2010年05月29日

得意な色は美容室によって違う

ということで、(どういうことで?)icon


得意なカラー(色)は美容室ごとに違うという事。
(正確にはカラー剤のメーカーごとに違う)

なぜかというと、カラー剤は最終的に出す色プラス、ベースになる色で
作られていて、そのベースになる色がメーカー毎(シリーズ毎)に違うからです。


だから、ピンク色を鮮やかに発色させることができる美容室でも、
黄色はそれほどでもないかもしれません。


だいたい、高い明度で青や緑は発色が難しいけど、
それでもその色を出してる美容室(カラー剤)はある。
*酸性カラー(酸性染料)を使ってるわけでなく、酸化染毛剤で。icon


もしかして、都会のカラー専門店(大規模店)では出す色に合わせて
複数メーカーのおしゃれ染め(酸化染毛剤)を用意してある美容室は
あるかもしれないけど、普通は在庫の関係で無理なんです。icon


当店でも現在

アルカリ性酸化染毛剤(アジアンカラー:アリミノ)
中性酸化染毛剤 (クオルトカラー:デミ)
酸性酸化染毛剤 (使用していません)

酸性染料 (セレクトカラー:アリミノ)

ヘナ (OsHenna)を使用していますが、


おしゃれ染めのために、もう一シリーズ置けるかというと、、

置けません。(爆)
  


Posted by H.B.S. at 09:09Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2010年05月23日

どこで見るかによって色は違うから

増えすぎたものが最近おちついては来ていますが、
各メーカーはカラー剤の色を作り過ぎではないかなぁと思います。icon


色(ヘアカラー)は光源によって見え方が違うので、
例え美容室内で特別にこだわって色を調合したとしても
一歩外に出れば違った色に見えます。icon

***

例えば明るさ7レベルの黒髪に
ピンクを入れたとします。

その時の美容室内の光源は何ですか?
白色の白熱球?
昼光色の蛍光灯?
5000kのトゥルーライト?
紫外線を含まないLED?

その中で合わせた色は、屋外で、
また職場で、違う色に見えるでしょう。

ピンクにしたつもりが、
「ラベンダー色 似合ってますね。」
となるかもしれません。icon

***


それなのに同じカラー剤の中で、赤系で例えれば

コッパー(赤銅)
レッド (赤)
チェリー(さくらんぼ)
ピンク (桃色)

などの同じような色が出ています。

もちろんカラー剤の色見は違いますが、
ベースとなる髪の毛の
褐色メラニンの量は個人差があるので、
同じ色を使ったからといって、どうせ
出る色は人によって違うんですよね。


だからプロユースとしては、
基本色だけ出して、あとは技術者独自の調合に
任せてくれるのはどうかなぁ?
icon
  


Posted by H.B.S. at 09:13Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2010年05月21日

カラー剤はやはり日本が優れてる

アリミノからASIAN COLOR DESIGN EXPERTが発売されています。

まだテスト中ですが、これかなり良いですね。icon


アリミノのビビット(鮮やか)系カラーは
VIVID COLOR → ASIAN COLORと進んで今回のデザインエキスパートになりましたが、
これまではビビットな色にこだわるあまり、
発色は良くても退色が早すぎました。icon

塗ってる端から発色するので、
髪がこんな色になるのかと(施術者も、お客様も)驚いてicon
流してみると 大して染まってないということも、、
最初のころはよくありました。

髪の表面ですでに反応が進んでいるためです。


今回のデザインエキスパートは
そのあたりを改善。
酸化重合のスピードを遅らせて、icon
髪の毛の内部深く入ったところで反応を起こさせるので
発色が長くもちます。


化学反応のスピードさえ調整して、
硬く、丈夫なキューティクルを持つ日本人の黒髪を
自在に染めることができる。
日本のカラー剤は世界一ですね。icon
  


Posted by H.B.S. at 09:40Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2009年11月18日

キューティクル再生シャンプー?

基本、髪の毛は死んだ細胞なので、皮膚とちがって、
傷ついたら、自力で元にはもどらないんですね。


ところが、H16年に日本再生医療学会でそれを戻すシャンプー・
トリートメントが発表されまして、最近(といってもかなりたってしまいましたが)
それが㈱ハニエルから商品化されました。<アンチエイジングニュース>


E.M.F.(エレクトロ マグネティック フォース)という
電磁気力が髪の中のミトコンドリアに作用し活性化させて、毛髪を
再生するという、、、

本気(マジ)ですか?icon


仮にミトコンドリアを活性化できたとして、
もともとミトコンドリアにそのようなタンパク質を作りだす力は
ないと思いますが。icon

それとも、複雑なタンパク質やNMF等はトリートメントで補い、
ミトコンドリアがそれを正しい場所に定着させるのか?


美容業界はなんでもありなところです。

写真ではなんとなく、キューティクルのようなものが規則性をもって、
並びかけているようにも見えますが。


みなさんはどう思うでしょうか?


そんなことができるなら、当店(に限らずどこの美容室)でも是非導入
したいところですが。icon  


Posted by H.B.S. at 17:36Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2009年11月01日

同じ薬液でも美容室によって結果が違う

リシオ(<㈱ミルボン>の縮毛矯正剤)を使っている方から、
美容室を変えたら、同じ薬剤(リシオ)を使っているのに思いどうりの結果が得られない。
なぜ? という質問を頂きました。


これは、、
全ての美容室が薬剤のパフォーマンスを100%引きだしているわけでは無いという事です。

メーカーの言うとおりの使用方法で引き出せるパフォーマンスは大体8割程度です。
まあ、製品によって割合の差はありますが、完全には引き出せないと思って下さい。
(^^ゞ


それ以上は、その美容室の水環境、基本システムや、技術者の経験、知識、
あるいは偶然の発見によって引き出されます。


ですから、よほど連絡の良い多店舗経営企業や、チェーン店舗でないかぎり、
ある薬剤の使用について統一で、同じように能力を引き出せるという事はありません。


同一店舗内でさえ、ある技術者が偶然発見した良いやり方などは、
他の技術者になかなか伝わるものではないのです。


結論として結果は薬剤ではなく、技術者によって変わります。

ですから、その技術に精通した美容師を見つけてください。
ただし、一人の美容師がパーマ、カット、カラー、仕上げ等、
全てが完全ということもなかなかありません。


<一部例外>
Mr.ハビットが登場した当時、これはそれまでのストレートパーマの域を
大きく超えていました。後に縮毛矯正という分野がこれによって誕生したと
思います。

このような革新的な薬剤登場の場合は、技術者ではなく、薬剤によって
明らかな違いが生じるといえます。

  


Posted by H.B.S. at 12:42Comments(0)ヘアケア、 マテリアル

2009年10月30日

水による髪質の変化について

とか言ったら双方から怒られそうですが、、
icon


M3D<アピコンプランニング>
M3.1<アルマダ>だったかな?(裏とってません。すみません)


パーマやカラーに使う添加剤です。
双方ともに、これを使うと
使用薬剤が少なくてすみ、(低コスト)
髪が傷まず(つやつや)
自然環境にもやさしい(排水がきれい)

というものです。

私の認識なので、違ってたらすみませんが。


それで、当社ですが、このシステムが良く理解できないので使用していません。
明らかに認められている物理、化学現象を超えた作用によってなりたっているからです。
(現象として解明されれば当社でも使うかもしれません)


ですが、実際に結果が出ているなら、
科学のほうが解明してない現象なだけかもしれません。
(そういう事は多々あります。)

M3Dは大分県ではまだ聞いたことがありません(美容組合内)が、
M3.1のほうは周りの美容室でもちらほら使っています。


以上、今回は質問にブログで答えました。(^^ゞ
  


Posted by H.B.S. at 17:57Comments(0)ヘアケア、 マテリアル