2009年10月30日
水による髪質の変化について
水とか言ったら双方から怒られそうですが、、

M3D<アピコンプランニング>と
M3.1<アルマダ>だったかな?(裏とってません。すみません)
パーマやカラーに使う添加剤です。
双方ともに、これを使うと
使用薬剤が少なくてすみ、(低コスト)
髪が傷まず(つやつや)
自然環境にもやさしい(排水がきれい)
というものです。
私の認識なので、違ってたらすみませんが。
それで、当社ですが、このシステムが良く理解できないので使用していません。
明らかに認められている物理、化学現象を超えた作用によってなりたっているからです。
(現象として解明されれば当社でも使うかもしれません)
ですが、実際に結果が出ているなら、
科学のほうが解明してない現象なだけかもしれません。
(そういう事は多々あります。)
M3Dは大分県ではまだ聞いたことがありません(美容組合内)が、
M3.1のほうは周りの美容室でもちらほら使っています。
以上、今回は質問にブログで答えました。(^^ゞ

M3D<アピコンプランニング>と
M3.1<アルマダ>だったかな?(裏とってません。すみません)
パーマやカラーに使う添加剤です。
双方ともに、これを使うと
使用薬剤が少なくてすみ、(低コスト)
髪が傷まず(つやつや)
自然環境にもやさしい(排水がきれい)
というものです。
私の認識なので、違ってたらすみませんが。
それで、当社ですが、このシステムが良く理解できないので使用していません。
明らかに認められている物理、化学現象を超えた作用によってなりたっているからです。
(現象として解明されれば当社でも使うかもしれません)
ですが、実際に結果が出ているなら、
科学のほうが解明してない現象なだけかもしれません。
(そういう事は多々あります。)
M3Dは大分県ではまだ聞いたことがありません(美容組合内)が、
M3.1のほうは周りの美容室でもちらほら使っています。
以上、今回は質問にブログで答えました。(^^ゞ
Posted by H.B.S. at 17:57│Comments(0)
│ヘアケア、 マテリアル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。