2011年03月19日

何を利用しても生きてほしい

東日本大震災で被災者が自動販売機を壊してジュースを取りだし、
避難している人達に配ったりしていることについて、

被災後、誰もいない商店に対してもお金を置いて、物を持っていくなど、
外国メディアも暴動、混乱がないと日本をほめたせいか、
破壊行為に眉をしかめる人がいますが、


私は被災者の行為を支持します。積極的に。


状況は改善されてきているとは思いますが、
場所によってはまだ被災直後の状況と変わらないところもあると聞きます。

被災直後の状況とは3食あるものの、
1食につき、おにぎり1個、みそしる、漬物
カロリーは約220kcal × 3 =660Kcal 
飲料で多少カロリーを賄えても、
夜になると氷点下を記録するような所では全く足りない。


商店にある商品も、泥をかぶってしまっていては、
結局は売り物にならないのし、
自動販売機も波をかぶってどこかへ運ばれているのなら、
もう使えないだろうから、
むしろ余裕があれば、グループを組んで積極的に集めて廻ってもいい。


それで、所有がわかる所からであれば、
「○○コンビニからポテトチップス何袋、チョコレート何個」
記録が出来れば言う事なし。


2次被害に遭わないように、建物の倒壊に気をつけて。
ガソリンは壊れた車から採っても良いけど、工具がいるし、
揮発性が高いので破損状況が分からない中では慣れてないと危険かも。



とにかく全体が被災しているので、
一週間たってもなかなか救援が行き届かず、
避難所で亡くなってる方も多いと聴きます。
食料に限らず、利用できるものは何でも利用して、
何とか命をつないでほしい。





同じカテゴリー(その他)の記事画像
晴れてお月見日和
宇宙港の新しいお土産
デカ弁 別府駅前店さん閉店
柱だったら何柱?
メガドン比較してみました
たまにはタイヤ点検しないと
同じカテゴリー(その他)の記事
 晴れてお月見日和 (2023-09-29 15:17)
 宇宙港の新しいお土産 (2023-09-28 09:49)
 デカ弁 別府駅前店さん閉店 (2020-06-06 18:18)
 柱だったら何柱? (2020-03-11 10:55)
 一人つっこみ (2019-07-06 17:24)
 残像現象の利用 (2019-06-26 18:51)

Posted by H.B.S. at 09:45│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。