2010年07月30日

地域協育プロジェクトを通して

学校 - 保護者連携について


全て児童の健全育成が共通目的であるので、
どんな事業でもどちらが主体か分からなくなるくらい
双方の完全な協力のもとで行うほうが良い。


「これは、学校の事業だから、、」(保護者は手伝わない)

「これは、PTAの事業だから、、」(学校は先生を出さない)



では、明らかに上手くいかない。


こうなってしまうのはトップ(校長とPTA会長)の責任


「これはPTA事業であって、学校行事ではない。」
と学校から言われるとき、

PTAってペアレンツ(保護者)とティーチャー(先生)の両方の組織だよね。」
と保護者が皆 思ってる。


そんな空気が読めてない。






同じカテゴリー(教育・共育・協育 関係)の記事画像
やるじゃないか。 防犯協会
自衛艦の艦内公開は大好評
七夕の宇宙アサガオ途中経過
宇宙アサガオ育ててます
放課後児童クラブで卓球バレー
じんけん まもる君と握手
同じカテゴリー(教育・共育・協育 関係)の記事
 両方とも必要なんだけど (2013-10-07 09:00)
 やるじゃないか。 防犯協会 (2013-05-11 08:00)
 今に伝わってる石垣原合戦の様子 (2013-03-26 08:25)
 最適化がすばやいなぁ (2012-11-06 09:09)
 文部科学大臣表彰頂きました (2011-11-30 15:11)
 美しい行為の言葉が残る文化 (2011-11-01 09:44)

Posted by H.B.S. at 08:57│Comments(0)教育・共育・協育 関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。