2011年03月06日
子どもに関われない親は増える
市P(別府市PTA連合会)の役員会で
「学力を上げるには、学校だけでなく
保護者も一体となって家庭教育に力を入れてもらわないといけない。」
と言う話になりました。
もっともだと思います。
でも、保護者も結構きつい。
この経済状況では生活するだけで手いっぱいです。
経済的に恵まれていても、子どもに無関心な親も確かにいます。
だから、そこだけに焦点をあててしまえば、
「経済の問題ではない。親の意識の問題」
という見方もできますが、
確実に言えるのは
経済が不安定になることで、子どもに関われなくなる保護者は
全体的に多くなってしまうという事です。
その結果どうなってくるかというと、、
「学力を上げるには、学校だけでなく
保護者も一体となって家庭教育に力を入れてもらわないといけない。」
と言う話になりました。
もっともだと思います。

でも、保護者も結構きつい。

この経済状況では生活するだけで手いっぱいです。
経済的に恵まれていても、子どもに無関心な親も確かにいます。
だから、そこだけに焦点をあててしまえば、
「経済の問題ではない。親の意識の問題」
という見方もできますが、
確実に言えるのは
経済が不安定になることで、子どもに関われなくなる保護者は
全体的に多くなってしまうという事です。
その結果どうなってくるかというと、、
Posted by H.B.S. at 08:57│Comments(0)
│教育・共育・協育 関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。