2015年08月10日

浴衣 着付けに必要なもの3

浴衣は暑い季節のものなので、生地が薄くできてます。

なので、
せっかく選んだ浴衣ですが、


白地のものは透ける恐れがあります。icon

下着(肌襦袢など)を着るとそれが防げます。
また、長時間の場合など 汗を吸ってくれます。

襟首の前が深く、正面から見えないものであれば
(和装の肌襦袢でなくても、)
吸水性、速乾性、に優れた下着が多くありますので、
工夫して長時間の祭り、イベントを楽しんでくださいね。icon

浴衣 着付けに必要なもの3



同じカテゴリー(ビューティ、 ファッション)の記事画像
ファッションショー溝部学園
ビュティフルスマイルプロジェクト別府
昭和レトロっぽくしてみた
ドレス神セブンに選ばれました
戦隊っぽい名前だけど
長崎のデザインアワード
同じカテゴリー(ビューティ、 ファッション)の記事
 ファッションショー溝部学園 (2020-02-15 06:11)
 ビュティフルスマイルプロジェクト別府 (2019-09-12 14:19)
 ブライダルメイクと普通のメイクの違い  ③ (2019-04-12 11:15)
 ブライダルメイクと普通のメイクの違い ② (2019-04-11 18:23)
 ブライダルメイクと普通のメイクの違い① (2019-04-10 14:19)
 昭和レトロっぽくしてみた (2018-06-03 22:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。