2009年10月05日
観月祭には やられた~ という感じ
杵築の観月祭に行ってきました。
その日は朝5時から動いていたので、夜はもう顔だけ出して帰るつもりでいましたが、、
もう「やられた!」(>_<)という感じです。
どれくらい、やられたかというと、(^^ゞ
「幼なじみの女の子に数年ぶりにあったら、
めちゃくちゃ美人になっていて、、
これは、やられた。」
という感じの、やられた感です。(笑)
杵築は街並み整備事業を見事に成功させたようです。
もう、素晴らしいとしか言いようがない。
別府では出来ない(衰退している)。又は出来なかった試みが
たくさん出来ているのを見ました。
中秋の名月と灯篭の明り。
日本人の私が、感動するような異空間ですから、
外国人には、さらに驚くことでしょう。
前回の竹田といい、杵築といい、すごい観光資源で、
別府の現状を考えた時、背中に冷たいものがはしる思いです。
(+_+)
その日は朝5時から動いていたので、夜はもう顔だけ出して帰るつもりでいましたが、、
もう「やられた!」(>_<)という感じです。
どれくらい、やられたかというと、(^^ゞ
「幼なじみの女の子に数年ぶりにあったら、
めちゃくちゃ美人になっていて、、
これは、やられた。」
という感じの、やられた感です。(笑)
杵築は街並み整備事業を見事に成功させたようです。
もう、素晴らしいとしか言いようがない。
別府では出来ない(衰退している)。又は出来なかった試みが
たくさん出来ているのを見ました。
中秋の名月と灯篭の明り。
日本人の私が、感動するような異空間ですから、
外国人には、さらに驚くことでしょう。
前回の竹田といい、杵築といい、すごい観光資源で、
別府の現状を考えた時、背中に冷たいものがはしる思いです。
(+_+)