2009年10月13日
歩けたのは科学力?
日頃運動してない人が100キロ歩くには
中津まではなんとか歩ける。
日出までは装備と、綿密な計画。
別府までは気力。
ですけど、
私が前回より90分もタイムを縮められたのは
メディディアン・ピーエの堀田先生のテーピング。
エアークッションのシューズ。
ウォーキング用のインソール。
それぞれの指が擦れない、5本指ソックス。
ワコールのスパッツ。
汗を汲水、発散する下着と、Tシャツ。
というハイテク技術のおかげかな?
で、ないと、体は単に1年間歳をとっただけだし。
特に今回は、前日の懇親会でビールをかなり飲んだし、
(飲む必要はなかったけど、つい、、)(~_~;)
当日も、出発直前まで仕事してて、
「あんた、本当に100キロ歩く気があるの?」
という感じで、
「もう、ブログに書かなければ良かった。」とか反省しながらでしたが、、
前回と違い、もう切れた筋肉繊維の修復もすっかり出来上がったようで、
今から、また100キロ歩けそうな勢いです。
100キロを平均時速5キロで歩いた時に、20時間。
途中のチェックポイントで、足や脚のダメージ度をチェックするのに、
1回15分×3回の休憩。
それと食事とトイレの時間。
それを考えればだいたい21時間くらいは必要なところ、
ということは、今回の19時間20分は素人としては十分でしょう。
これ以上にタイムをあげるなら、これは日頃からのトレーニングが必要なので、、
もう止めときます。(^^ゞ
中津まではなんとか歩ける。
日出までは装備と、綿密な計画。
別府までは気力。
ですけど、
私が前回より90分もタイムを縮められたのは
メディディアン・ピーエの堀田先生のテーピング。
エアークッションのシューズ。
ウォーキング用のインソール。
それぞれの指が擦れない、5本指ソックス。
ワコールのスパッツ。
汗を汲水、発散する下着と、Tシャツ。
というハイテク技術のおかげかな?
で、ないと、体は単に1年間歳をとっただけだし。

特に今回は、前日の懇親会でビールをかなり飲んだし、
(飲む必要はなかったけど、つい、、)(~_~;)
当日も、出発直前まで仕事してて、
「あんた、本当に100キロ歩く気があるの?」
という感じで、
「もう、ブログに書かなければ良かった。」とか反省しながらでしたが、、
前回と違い、もう切れた筋肉繊維の修復もすっかり出来上がったようで、
今から、また100キロ歩けそうな勢いです。

100キロを平均時速5キロで歩いた時に、20時間。
途中のチェックポイントで、足や脚のダメージ度をチェックするのに、
1回15分×3回の休憩。
それと食事とトイレの時間。
それを考えればだいたい21時間くらいは必要なところ、
ということは、今回の19時間20分は素人としては十分でしょう。
これ以上にタイムをあげるなら、これは日頃からのトレーニングが必要なので、、
もう止めときます。(^^ゞ