2009年10月09日

100キロ ウォークの受け入れ側準備です

明日はいよいよ100キロウォークスタートです。


今回はゴールが海門寺公園からスパビーチに変更になりました。

商店街としては町中にある海門寺公園のほうが良いという希望が
ありましたが、参加者数が多くなったことと、参加者の利便性の
ためにはスパビーチのほうが良いと思われます。

今回はスパビーチでBeach House Project09が開催されているので、
参加者も楽しめると思います。

また、北浜温泉テルマスも営業時間を延長してますし、
別府中央小学校の体育館も休憩所として使用できるようです。

(海門寺温泉はけっこう熱いので、テルマスのほうが観光客向きです。)(^^ゞ


私も参加者であると同時に、受け入れ側でもあるので、今、「駅までマップ」を
作成中。どんな情報が載っていたほうが良いのかはまた、意見を聞いて来年改善
したいと思います。



カラーならともかく輪転機で作るので見にくいかも。(~_~;)



  


Posted by H.B.S. at 10:51Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2009年10月08日

べっぴん泉 47CLUBへ

べっぴん泉
    47クラブでインターネット販売することにしました。icon



47クラブは47都道府県の地方紙が集まって、地域産品を紹介するサイトです。

ですから大分は大分合同新聞さんが窓口です。
<11月から掲載開始>



『昨日、契約を交わした時の、担当者さんとの会話。』

(担当者の方)
「私、不謹慎な事ですけど、台風が来ると何だかワクワクしちゃうんですよぉ。」
「今回は大分は逸れたみたいですけどね。。」icon


icon(私)
「あ~、その気持ち分かります。」
「私も、台風とか大好きで、何だかエネルギーをもらってるような気持ちで、、」

「暴風雨の中、屋上とかに上がって、、」
「風よ吹け。」
「嵐よ叫べ。」
「あらいぐまラスカルよ 吼えろ~。」

「とか、あっ」icon

icon


「今、思いっきり引いちゃいましたね。。」
icon
20091008  


Posted by H.B.S. at 14:32Comments(0)べっぴん泉(温泉資源)

2009年10月07日

台風接近で立ち直り です。

吉村 直美さん。 大変素晴らしい演奏で、大成功でした。

会場のほうも、こちらで思っていた以上にお客様が入って下さり、
サイン会も大盛況でした。

演奏が終わった後のほうが、開場後や休憩の間よりCDが売れるのもうれしい事です。icon




ですが、、私のほうは失敗の連続でした。(>_<)

最初の小さなミスを最後まで引きづってしまい、
それを気にしすぎ?動揺してしまい、で、次々大きなミスをしました。
もう、気が利いてるどころか、ただの木偶の棒状態で、
何一ついいとこなし。(T_T)


準備や打ち合わせが出来ていなければ、そうなるという見本のようです。


ということで昨日も1日、また注意力不足でケアレスミスの連発でしたので、
さすがに、もう限界。  早めに休みました。
(それで、仕事はさらに遅れてますが、、、)icon


おかげで今日は頭もすっきり。icon
台風も接近しているので、よけい元気になってます。
icon

  


Posted by H.B.S. at 09:34Comments(0)コンサート (クラシック)

2009年10月05日

観月祭には やられた~ という感じ

杵築の観月祭に行ってきました。


その日は朝5時から動いていたので、夜はもう顔だけ出して帰るつもりでいましたが、、



もう「やられた!」(>_<)という感じです。


どれくらい、やられたかというと、(^^ゞ


「幼なじみの女の子に数年ぶりにあったら、
 めちゃくちゃ美人になっていて、、
  これは、やられた。」


という感じの、やられた感です。(笑)


杵築は街並み整備事業を見事に成功させたようです。

もう、素晴らしいとしか言いようがない。
別府では出来ない(衰退している)。又は出来なかった試みが
たくさん出来ているのを見ました。


中秋の名月と灯篭の明り。

日本人の私が、感動するような異空間ですから、
外国人には、さらに驚くことでしょう。


前回の竹田といい、杵築といい、すごい観光資源で、
別府の現状を考えた時、背中に冷たいものがはしる思いです。
(+_+)
  


Posted by H.B.S. at 10:16Comments(0)観光/祭り/イベント情報

2009年10月04日

ロビーはアロマで殺菌

明日のリサイタル。 もう一つやろうとしている事はアロマです。icon


お客様は、医療関係の方が大半だというのは分かっているので、
まず、配慮として入口でインフルエンザ対策
サージカルマスクを希望者に配布します。


そして、殺菌作用のある精油をディフューザーによってロビーで散布します。



ただ、これが殺菌を目的とした配合なので、

香りとしてどうなのか?(^^ゞ

ユーカリを主剤に使うのですが、ユーカリは組み合わせによってかなり香りが変化してしまう点。

また、使おうとしているものが全てトップノートに偏っている点。


目標としては、
「さりげない香りで、実はインフルエンザ対策を行っている。」というのを目指したいのだけれど、、

これは、なかなか難しい。icon


使うのは明日。(~_~)  間に合うのか、、(~_~;)

  


Posted by H.B.S. at 09:53Comments(0)コンサート (クラシック)

2009年10月03日

レンダリングは? はたして間に合うのか(~_~;)

クラシックのピアノリサイタルで、
吉村直美さん。 と言っても、実は知らない人が多いと思います。(^^ゞ


 大分出身で、95年に九州ピアノコンクールでもグランプリを受賞していますが、
 長い間ヨーロッパで活躍されていた方
なので。。


そこで、彼女を知らない方のために、少し彼女のプロフィールなどを紹介しようと、
オープニングビデオを私が、作成中です。icon


そう、作成中icon


でも、リサイタルは明後日。
icon


作って、レンダリングという作業をPCがするのですが、
それだけに5~6時間かかってしまいます。
(夜中にPCをつけっぱなしにして、翌朝には完成という事です。)

間に合うのか、、、icon


完成できれば、開演までの間、吉村直美さん自信で撮られた写真を、
 ご自信が弾かれた曲と合わせて観る。事ができます。

クラシックのリサイタルではあまり例がありません。。


写真は、まるで写真家が撮ったような写真ばかりなので、ぜひ、
当日、皆様にお見せしたいのですが。。
  


Posted by H.B.S. at 18:23Comments(0)コンサート (クラシック)

2009年10月02日

トキハでプロモコンサート 誰が担当?

icon「これ、プレスに持って行ってませんけど、ブログでもう紹介してしまっていいんですか?」(?_?)

icon「問題ないでしょう。」(^O^)

ということで、、


****
<2010別府アルゲリッチ音楽祭 プロモーションコンサート at トキハ別府店>

10月10日(土)
① 13:00~13:20
② 15:00~15:20
トキハ別府店3F 特設会場(入場無料)

朝来 桂一(ヴァイオリン)<大分市出身>
居福 健太郎(ピアノ)

ドビュッシー ヴァイオリンソナタ(予定)

****

icon「ということで、お願いします。」
「えっと、それで私は当日は担当できませんので、誰か他の方にお願いしたいのですが。」(^O^)



icon「実は私もその日は、予定が入ってて。」(^^ゞ



icon「僕も、その日はちょっと。」(~_~;)


icon・・・


icon(あのぅ・・・私も、その日は100キロウォークの当日なので・・)<心の声>icon
(会場からは目と鼻の先ですが、、)


iconどうなるのでしょう? はたして大丈夫なのか! 当日を乞う ご期待icon  


Posted by H.B.S. at 12:10Comments(0)コンサート (クラシック)

2009年10月01日

吉村直美さんプロモーション開始

吉村 直美さん 昨日、日本に到着しました。icon


これから、短い期間ですが、プロモーション活動に入ります。

今日が19時からFM大分の「ハイカラ食堂」
明日は大分のケーブルテレビ
東京のスタインウェイにも挨拶に行かねばなりません。


また、私は今日は来年度のアルゲリッチ音楽祭の第一回目の会議なので、
このリサイタルの件も報告して協力を仰ごうと思っています。


アルゲリッチ音楽祭はボランティアで支えられている、珍しい音楽祭ですが、
忙しくて、猫の手も借りたいということで、文字通り「猫の手」で、icon
お手伝いしております。(笑)


間違いなく、一番末席で、クラシックに対しても一番暗いので、
あまり、しゃべり過ぎると、
「クラシックを分かってない、お前ごときが、、」
となってしまいますが、(^^ゞ


演奏曲目も決まっているので、
それについての自分なりの感想を書いてみたいと思います。
まあ、ブログなので、いいかなっ?   いいよねぇ。(^O^)

  


Posted by H.B.S. at 12:30Comments(0)コンサート (クラシック)