2009年12月23日

リコール運動する方への注意事項

リコールする側、される側、どちらにも言い分はあります。が
一つ言えるのは

リコール運動中に突然辞職して再選挙に持ち込むのは
本人が何と言おうと、明らかに馴れた方の選挙戦略です。



リコール運動をするのは素人集団
一方 現職の首長は選挙戦を戦ってきた当事者です。
よほどの事がない限りリコール側は勝てません


リコールしてる貴殿は、生業もあるでしょう?
その中でいったい1日どのくらいの時間を選挙活動に費やせます?

一方、首長側はまさにそれが仕事です。生活かかってますから、
1日24時間使いますよ。


資金はどうですか?町全体のためとはいえ、誰が再選挙という
後ろ向きの投資に?いくら出せます?

一方、首長側は資金繰りも見越して辞職するわけです。
それに、現職なので空手形も切れますよ。


選挙活動日数はどうですか? 今から対立候補の選定?
それはとても間に合いません。すでに首長側は辞職したその時、
その前から選挙活動は行っています。


条件的にフェアな戦いですかね?


~今後される方のために~
住民投票、リコールをお考えの諸氏は当然そのような事。
<相手は手続きどうりに進むことなど待ってはくれない。>
という事を念頭に置いたうえで、活動を始められる事を
心より進言いたします。



同じカテゴリー(経済,文化,国際 関係)の記事画像
我慢するにもほどがある大会
別府の潮地蔵の海抜
旅館跡地で新たに地蔵確認
NHKはどう描くか 石垣原の合戦
今も駐車場に残る石ひとつ
お年寄りが元気なうちに習っておく
同じカテゴリー(経済,文化,国際 関係)の記事
 流れ川マルショク着工 (2016-02-29 09:13)
 我慢するにもほどがある大会 (2016-01-24 08:17)
 情報入手先の境目が際立ってきた (2013-06-11 11:00)
 別府の潮地蔵の海抜 (2013-06-06 08:01)
 アラサーがそのままアラフォーアラフィー (2013-05-31 09:46)
 旅館跡地で新たに地蔵確認 (2013-04-09 08:14)

Posted by H.B.S. at 01:00│Comments(0)経済,文化,国際 関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。