2009年11月12日
マニュアル弊害
元船井総合研究所の榎戸 淳一さんが、マニュアルの弊害を上げて、
ハンバーガー店に行って、オニオン抜きのものを注文したら、
ハンバーガーには確かにオニオンが入っていなかったが、
セットで付いてくるサイドメニューはオニオンリングだった。
オニオンが食べれないからわざわざ言ってるのに、
ポテトとかに変えるとかいうことは考えなかったのか。
という話と、
ドーナツ店にスタッフ全てのおやつの買い出しに一人で行って、
20個(だったかな?)注文したら、「店内でお召上がりですか?」
と聞かれた。
一人で20個も食べると思っているのか。
という話があった。
アルバイト店員さんは、言う事になっている事を、マニュアル通り言うだけなのですが。
私も先日、DVDをビデオ屋さんに借りに行った時のことです。
(普段は行かないのですが、仕事上で見なくてはならないやつもある)
1枚借りて、カウンターに持って行きました。
このレンタルビデオ店は会員カードとクレジットカードが一緒になっているので、
いつもカードで払っていますが、
店員さんが笑顔で一言。
「分割になさいますか?」
「いや、分割って、、一括払いで結構でございますけど。」
おまけに今日、旧作1枚100円の日だし。
10回払いで1カ月10円とか?
ハンバーガー店に行って、オニオン抜きのものを注文したら、
ハンバーガーには確かにオニオンが入っていなかったが、
セットで付いてくるサイドメニューはオニオンリングだった。

オニオンが食べれないからわざわざ言ってるのに、
ポテトとかに変えるとかいうことは考えなかったのか。
という話と、
ドーナツ店にスタッフ全てのおやつの買い出しに一人で行って、
20個(だったかな?)注文したら、「店内でお召上がりですか?」

と聞かれた。
一人で20個も食べると思っているのか。
という話があった。
アルバイト店員さんは、言う事になっている事を、マニュアル通り言うだけなのですが。
私も先日、DVDをビデオ屋さんに借りに行った時のことです。
(普段は行かないのですが、仕事上で見なくてはならないやつもある)
1枚借りて、カウンターに持って行きました。
このレンタルビデオ店は会員カードとクレジットカードが一緒になっているので、
いつもカードで払っていますが、
店員さんが笑顔で一言。
「分割になさいますか?」

「いや、分割って、、一括払いで結構でございますけど。」

おまけに今日、旧作1枚100円の日だし。
10回払いで1カ月10円とか?
