2009年11月14日
ミス コンテストでの写真
<2次審査以降のための>
たくさん写真を見て気付くのですが、
みんなどうしてカメラに対して正体するのかなぁ?
(真正面からうつるのかなぁ)
ということです。
免許証や、パスポート写真ではないのだから、別に
帽子、眼鏡を外して、正面を向いて、上は何ミリ、横は何ミリあける事とか、
書いていませんよね。
だから表情をつくって良いのです。
人の顔は完全に左右対称というわけではありませんから、
必ず左右「きき顔」があります。
そちら側から見た方が綺麗に見える方向です。
もし、貴女がギリシャ彫像のように完成された左右対称形なら、
それを武器にするために正面顔で撮るべきですが。
そうでないなら、若干斜めから撮りましょう。
目線はカメラ。
(あっ、真横からとかはNGですよ。)
<きき顔がどちらか分からない?>
そうですか。
それなら、もう何枚か先に撮って見比べるか、友達に見てもらうかですね。
結論として
応募の時は、スナップ写真のようなものの中から良い表情のものを選んで、
枠の大きさに引きのばし、あるいは切り取りして使いましょう。
審査の過程で候補者写真を撮られるときは、それまでに自分の「きき顔」をみつけ、
意図的に若干傾け、そちら側から撮影されましょう。
たくさん写真を見て気付くのですが、
みんなどうしてカメラに対して正体するのかなぁ?

(真正面からうつるのかなぁ)
ということです。
免許証や、パスポート写真ではないのだから、別に
帽子、眼鏡を外して、正面を向いて、上は何ミリ、横は何ミリあける事とか、
書いていませんよね。
だから表情をつくって良いのです。
人の顔は完全に左右対称というわけではありませんから、
必ず左右「きき顔」があります。
そちら側から見た方が綺麗に見える方向です。
もし、貴女がギリシャ彫像のように完成された左右対称形なら、
それを武器にするために正面顔で撮るべきですが。
そうでないなら、若干斜めから撮りましょう。
目線はカメラ。
(あっ、真横からとかはNGですよ。)

<きき顔がどちらか分からない?>
そうですか。
それなら、もう何枚か先に撮って見比べるか、友達に見てもらうかですね。
結論として
応募の時は、スナップ写真のようなものの中から良い表情のものを選んで、
枠の大きさに引きのばし、あるいは切り取りして使いましょう。
審査の過程で候補者写真を撮られるときは、それまでに自分の「きき顔」をみつけ、
意図的に若干傾け、そちら側から撮影されましょう。