2010年07月11日
ラクテンチに行きましょうか
ラクテンチの営業がストップした時、営業の継続を求めて応援の署名活動を行いましたが、
継続が決まってから、特に何も支援ができてないと思います。
今、入場料はケーブルカー込みで1000円になってます。
かなり安くなりました。
それなら署名を行う時、署名と一緒に1000円出してもらって入場券を渡すような
こともして良かったのになぁと思いました。
無くなるとなると皆あわてるけど、そうでなければ普段は利用してないというのは、
良くないですよね。
単に市民の郷愁だけなら、それにつきあって経営を継続するのは大変。
本当は、何か構造的にラクテンチを利用するシステムができれば良いのだけれど、
(中国からパンダもってくる。
とかいう話もありましたね。
中国にとってパンダは国の戦略物資なので、
通常考えられませんが。。どうなったことやら。)
それ(構造的な仕組み)が難しいのであれば、イベントを定期的に行う。
商工会議所青年部などがイベントを行いましたが、そのようなイベントを。
単発イベントではなくて、
定期的にローコストで開催でき、
しかも集客力のあるイベント。
考えなくてはならないと思います。
ラクテンチの存続は別府に与える影響が大きいです。
「おまえ また忙しい時期に、、」と言われそうですが、
連続する別府の夏イベントを行うなかで、だからこそかもしれませんが、そんな事を思います。
継続が決まってから、特に何も支援ができてないと思います。
今、入場料はケーブルカー込みで1000円になってます。
かなり安くなりました。
それなら署名を行う時、署名と一緒に1000円出してもらって入場券を渡すような
こともして良かったのになぁと思いました。
無くなるとなると皆あわてるけど、そうでなければ普段は利用してないというのは、
良くないですよね。
単に市民の郷愁だけなら、それにつきあって経営を継続するのは大変。
本当は、何か構造的にラクテンチを利用するシステムができれば良いのだけれど、
(中国からパンダもってくる。
とかいう話もありましたね。
中国にとってパンダは国の戦略物資なので、
通常考えられませんが。。どうなったことやら。)
それ(構造的な仕組み)が難しいのであれば、イベントを定期的に行う。
商工会議所青年部などがイベントを行いましたが、そのようなイベントを。
単発イベントではなくて、
定期的にローコストで開催でき、
しかも集客力のあるイベント。
考えなくてはならないと思います。
ラクテンチの存続は別府に与える影響が大きいです。
「おまえ また忙しい時期に、、」と言われそうですが、

連続する別府の夏イベントを行うなかで、だからこそかもしれませんが、そんな事を思います。