2011年02月16日
政治は激務でないなら高給すぎる
免許の更新にようやく行けました。
教本に以下の事が書かれてました。
「高齢ドライバーの一般的特性」
・疲労時の回復力が低下していること
・注意力の配分や集中力が低下していること
・柔軟そして瞬間的な判断力が低下していること
・過去の経験にとらわれる傾向にあること
そして高齢者の一般的な解釈とは
後期高齢者医療制度による分類は
65歳以上75歳未満を前期高齢者
75歳以上を後期高齢者としてます。
「政治は激務だ。」
と、政治家の方々は良く言われてますが、、
一般的に、
一般的にですよ。
椅子に座って、人を顎で使っているだけの仕事ではないのだから、
高齢者をそんな激務につかせてはいけない。
それはもう若い世代に任せてみてはどうだろう?
現在非常に上手く行っていて、
自分が出ないと政治が不安定になる場合もあると思う。
でも、それは意思を引き継ぐ人を任期中に育てなくてはならない事。
現在上手くいってないのなら、それは論外。
すぐに代わるべし。
エジプトのムバラク大統領は
1928年5月生まれ82歳
この一大事に入院中だとか、意識がないとかの情報もあります。
日本も最高齢の国会議員の方は何歳だったでしょうね?
「生涯政治家」
「最後の花道」
「政治家として死にたい。」
とか言うのは心情的には分かるけど、
税金で行っている以上は個人的な甘えに聞こえる。
上手く行っているのであれば、周囲が、次もぜひと勧めるのも
分かる。けど、それでも。 国や地域のためには次を育てないと。
上手く行ってない場合は論外。
すぐ辞めるべし。
再度、税金で賄われている以上、
落ちる体力や、判断力を勘案して、
これまでの活動より落ちるのであれば、
どうする?

教本に以下の事が書かれてました。
「高齢ドライバーの一般的特性」
・疲労時の回復力が低下していること
・注意力の配分や集中力が低下していること
・柔軟そして瞬間的な判断力が低下していること
・過去の経験にとらわれる傾向にあること
そして高齢者の一般的な解釈とは
後期高齢者医療制度による分類は
65歳以上75歳未満を前期高齢者
75歳以上を後期高齢者としてます。
「政治は激務だ。」
と、政治家の方々は良く言われてますが、、
一般的に、
一般的にですよ。

椅子に座って、人を顎で使っているだけの仕事ではないのだから、
高齢者をそんな激務につかせてはいけない。
それはもう若い世代に任せてみてはどうだろう?
現在非常に上手く行っていて、
自分が出ないと政治が不安定になる場合もあると思う。
でも、それは意思を引き継ぐ人を任期中に育てなくてはならない事。
現在上手くいってないのなら、それは論外。
すぐに代わるべし。
エジプトのムバラク大統領は
1928年5月生まれ82歳
この一大事に入院中だとか、意識がないとかの情報もあります。
日本も最高齢の国会議員の方は何歳だったでしょうね?
「生涯政治家」
「最後の花道」
「政治家として死にたい。」
とか言うのは心情的には分かるけど、
税金で行っている以上は個人的な甘えに聞こえる。
上手く行っているのであれば、周囲が、次もぜひと勧めるのも
分かる。けど、それでも。 国や地域のためには次を育てないと。
上手く行ってない場合は論外。
すぐ辞めるべし。
再度、税金で賄われている以上、
落ちる体力や、判断力を勘案して、
これまでの活動より落ちるのであれば、
どうする?