2011年03月16日
計画停電後の手は今から打つべし
計画停電は4月末までの予定というが、それで済む?(わけがない。)
どう考えても、福島原発の復旧には1年~数年かかるだろうし、
そもそも復旧できるかどうか分からない。
停止した(していた)今回の原発の発電量
福島第一原発(6基)で約470万KW
福島第二原発(4基)で約440万KW
そうすると、原発の復旧を待つよりは、
今回露呈した東西日本での周波数による電力輸送の限界
100万KW
のボトルネックを解決したほうが良い。
このさい、東西で周波数をどちらかに合わせる。というのも良いけど、
現実的でないし10年単位で時間がかかる。
そこで現在
佐久間変電所30万kW、
新信濃変電所60万kW、
東清水変電所10万kW
の周波数変換能力<合計100万KW>を増やす拡張工事や
他の場所に増設する。(して下さい)
<期待は5倍の500万キロワット程度> *根拠はありません。
これは原発の放射能を撤去して再建するよりずっと早い。
他の場所に原発を作る? もう無理だと思います。
ついでに北海道からの北海道・本州間連系設備の送電容量を可能な限り増強する。
現在60万KW (海底なので難しいかも)
<期待は5倍の300万キロワット>*根拠はありません。
それで、中部以西と北海道から電力を融通して、
電力需要の弾力性を急いで増さないと、夏場は大変なことになる。
また、電力の安定回復にはかなりの時間がかかるので、
東京の企業、
または仕事に場所を選ばない個人は関西以西にできるだけ来てもらう。(移転、移住)
(いつ電気が止まるか分からないような場所で仕事できないと思う)
もちろん、全体としてさらなる省エネへの意識と、生活様式を変える事も必要。
全部急いで、やらないと。。
<追記.1>
だから、海水注入を渋ったの?
もしかして、原発を火急速やかに復旧させて発電するため?
そうしないと、電力需要が大変なのも分かるけど。
そのために被害が拡大したなら、そちらの方が大変な事。
休止中の4号機で火災が起きたのだって、気づいてなかった。
これは?
4号機には人がいない。アンド、
モニターカメラ類が全滅しててプール水位が減ってる事が分からなかった。
なら、なおの事、リスク回避のためには私なら、全機海水で満たすように指示する。
5号機、6号機も予備電源で冷却が出来ているというけど、
電気系統が回復してなくて、モニターや人で目し確認出来ない状況なら、、
やる。
海水入れる。

どう考えても、福島原発の復旧には1年~数年かかるだろうし、
そもそも復旧できるかどうか分からない。
停止した(していた)今回の原発の発電量
福島第一原発(6基)で約470万KW
福島第二原発(4基)で約440万KW
そうすると、原発の復旧を待つよりは、
今回露呈した東西日本での周波数による電力輸送の限界
100万KW
のボトルネックを解決したほうが良い。
このさい、東西で周波数をどちらかに合わせる。というのも良いけど、

現実的でないし10年単位で時間がかかる。
そこで現在
佐久間変電所30万kW、
新信濃変電所60万kW、
東清水変電所10万kW
の周波数変換能力<合計100万KW>を増やす拡張工事や
他の場所に増設する。(して下さい)
<期待は5倍の500万キロワット程度> *根拠はありません。

これは原発の放射能を撤去して再建するよりずっと早い。
他の場所に原発を作る? もう無理だと思います。

ついでに北海道からの北海道・本州間連系設備の送電容量を可能な限り増強する。
現在60万KW (海底なので難しいかも)
<期待は5倍の300万キロワット>*根拠はありません。

それで、中部以西と北海道から電力を融通して、
電力需要の弾力性を急いで増さないと、夏場は大変なことになる。
また、電力の安定回復にはかなりの時間がかかるので、
東京の企業、
または仕事に場所を選ばない個人は関西以西にできるだけ来てもらう。(移転、移住)
(いつ電気が止まるか分からないような場所で仕事できないと思う)

もちろん、全体としてさらなる省エネへの意識と、生活様式を変える事も必要。
全部急いで、やらないと。。
<追記.1>
だから、海水注入を渋ったの?
もしかして、原発を火急速やかに復旧させて発電するため?

そうしないと、電力需要が大変なのも分かるけど。
そのために被害が拡大したなら、そちらの方が大変な事。
休止中の4号機で火災が起きたのだって、気づいてなかった。
これは?
4号機には人がいない。アンド、
モニターカメラ類が全滅しててプール水位が減ってる事が分からなかった。
なら、なおの事、リスク回避のためには私なら、全機海水で満たすように指示する。
5号機、6号機も予備電源で冷却が出来ているというけど、
電気系統が回復してなくて、モニターや人で目し確認出来ない状況なら、、
やる。
海水入れる。